ここから本文です。
取手市web版ハザードマップ
取手市では、災害時に市民の皆様が安全で確実な避難行動がとれるよう、「取手市web版ハザードマップ」の作成・運用を行っております。現在お使いいただいているパソコンやスマートフォンからいつでもどこでも(ただし、インターネット環境がある場合)市内の防災施設や危険箇所を確認することができます。ご自宅や職場、お子さんの通う学校等がハザードエリアに該当するかどうかや、避難場所への経路などを確認する際にご利用ください。
(注意)災害時などインターネット回線輻輳時にはページにアクセスしにくい場合がありますので、日頃から危険箇所等を確認するようにしてください。
ご確認いただける地図の種類
地震に関するマップ
水害に関するマップ
- 利根川ハザードマップ(浸水想定区域図)
(補足)水防法に基づき作成したものです。
- 小貝川ハザードマップ(浸水想定区域図)
(補足)水防法に基づき作成したものです。
- 鬼怒川ハザードマップ(浸水想定区域図)
(補足)水防法に基づき作成したものです。
- 内水実績ハザードマップ
(補足)水防法に基づき作成したものではありません。
土砂災害に関するマップ
使用方法
- ご覧になりたい災害種別を選択し、地図を表示させます。
- 画面左上部の住所検索欄に住所を入力すると、検索位置がポイントで示され、任意の位置を中心とした地図を表示することができます。
- 避難施設のアイコンをクリックすると、避難施設の情報やポイントからの直線距離が表示されます。