印刷する

更新日:2023年11月27日

ここから本文です。

【戸頭中学校】生徒がステップ3「活動をつくる」に取り組みました

市は令和2年8月3日、茨城県で初となる「気候非常事態宣言」を表明し、地球温暖化の緩和策や気候変動への適応策の取組を推進しています。
その取組の一環として、未来を担う子どもたちが持続可能(サステナブル)な未来をつくるための知恵や価値観を育む、「取手市サステナブル学習プロジェクト」を実施しています。

サステナブル学習プロジェクト

サステナブル学習プロジェクトの初年度となる令和4年度は「とりでおんだんかマスタートライアル2022」と題し、戸頭小学校と戸頭中学校の2校をモデル校に指定し同プロジェクトを実施しています。
また、「とりでおんだんかマスタートライアル2022」は年間で5つのステップを踏んで学んでいきます。

同プロジェクトの詳細は、次のリンクをご覧ください。
取手市「サステナブル学習プロジェクト」がスタートしました

第1回の授業の詳細は、次のリンクをご覧ください。
取手市サステナブル学習プロジェクト【とりでおんだんかマスタートライアル2022】戸頭中学校でステップ1「知る」を実施

今回の授業

第2回となる今回の授業では、生徒がステップ3「活動をつくる」に取り組みました。

ステップ3:活動をつくる

生徒一人ひとりが調べて学習したことをクラス全体で共有して、今後の活動内容を決めていきます。

  • 調べてきたことをみんなと共有する
  • 「温暖化×SDGs」でできることを考える

戸頭中学校「とりでおんだんかマスタートライアル2022」第2回授業の概要

戸頭中学校で「とりでおんだんかマスタートライアル2022」第2回の授業を実施しました。

開催日

令和4年10月20日

対象

市立戸頭中学校1年生生徒(63名)

場所

市立戸頭中学校1年生の各教室

講師

  • 杉浦 正吾(すぎうら しょうご)氏(東京都市大学特任教授、武蔵野大学客員教授、株式会社プラチナマイスター代表取締役、プラチナマイスターアカデミー学長)
  • 株式会社プラチナマイスター(SDGs学習の企画立案)

授業の様子

ステップ1「知る」

黒板脇に設置されたモニターに映し出された内容について杉浦先生がモニター脇に立ち生徒に向けて説明する様子
はじめに、前回のステップ1「知る」で学んだことについて振り返り、その後、先生が持参した折り畳み傘を開き、形状を生徒に見せました。その折り畳み傘は背中側の生地が長く作られており、背負った荷物などを濡れにくくする工夫が施されていました。
先生は今回学ぶステップ3「活動をつくる」では、この折り畳み傘のように、「今まで当たり前となっていたことを覆すようなアイデアを考えていくことが必要となってきますので、頭を柔軟にして考えていきましょう」と生徒へ今回の授業の方針を説明しました。

ステップ2「調べる」

次に、9月中に生徒各自が身の回りで地球温暖化と関係がありそうなSDGsの取組について探してまとめたこと(ステップ2「調べる」)を、各班に分かれて発表し合いました。

各班の発表内容を黒板にまとめた内容を杉浦先生が講評する様子
生徒が発見した身の回りの様々なSDGsの取組を黒板に書き写してまとめ、クラス全体で共有しました。

ステップ3「活動をつくる」

前回の授業で、生徒にSDGs全てのゴールの中で、どのゴールに興味を持っているのかを確認しました。
その集計結果を踏まえて、先生からクラスの活動として地域内の清掃活動の提案がありました。

活動成果を数値化

サステナブル学習プロジェクトでは、その特色として活動の成果を数値化していきます。
生徒が取り組む清掃活動では、ポイ捨てされたペットボトルや空き缶等を回収し、リサイクル(再利用)の流れに戻すことで、新しくペットボトルや空き缶を作る量が減少するため、その差引分で温室効果ガスの削減量を導き出し、活動の成果としていきます。

基本活動に加えて各班で考えた活動を黒板にまとめた内容を杉浦先生が読み上げる様子
清掃活動以外にも生徒自身でSDGsに繋がる活動等を考えていきます。
今後はステップ4「活動する」として週に1回程度、ICT(情報通信技術)を活用し、生徒と筑波大学・茨城大学の学生が定期的に意見交換をしていきます。
生徒は活動報告や活動を通じて感じたこと等を記録していき、大学生が生徒に地球温暖化対策に繋がる活動となっているか、活動の評価方法は正しいか等も含めたアドバイスを行いながら活動を進めていきます。

このページは、以下のSDGsのゴールと関連しています。

SDG's目標4「質の高い教育をみんなに」画像 SDG's目標13「気候変動に具体的な対策を」画像 SDG's目標17「パートナーシップで目標を達成しよう」画像

SDGsとは

お問い合わせ

環境対策課 

茨城県取手市寺田5139

電話番号:0297-74-2141(代表)

ファクス:0297-73-5995

広告エリア

広告募集要綱