現在位置 ホーム > くらしの情報 > 住まい・交通 > 自転車 > 藤代駅南口に自転車用電動空気入れを設置しました

印刷する

更新日:2025年3月28日

ここから本文です。

藤代駅南口に自転車用電動空気入れを設置しました

3月26日(水曜日)藤代駅南口にある取手市藤代防犯ステーション前に、自転車を利用する地域周辺に在住のかたがたや藤代駅利用者の利便性向上を図るため自転車用電動空気入れを設置いたしました。この空気入れは、取手ライオンズクラブ、取手大利根ライオンズクラブ、取手中央ライオンズクラブの皆様からいただいた寄付金を活用させていただき設置したものです。是非ご利用ください。

電動空気入れが設置された様子
 電動空気入れを正面から見た様子

3団体からいただいた寄付金を活用して設置した自転車用電動空気入れになります。

電動空気入れ設置完成式の様子。男性5人が空気入れの前に並んでいる

自転車用電動空気入れ完成式の様子になります。

設置場所

藤代防犯ステーション前(藤代南2-2-1)

利用方法

  1. タイヤのバルブ(黒いキャップ)を外します。
  2. 電動空気入れの金具をセットします。
  3. 電動空気入れのボタンを押します。(押している間、空気が出ます)

(注意)パンクする恐れがあるため、空気の入れすぎにはご注意ください。

(ポイント)タイヤを強く押してみて、少しへこむくらいで空気入れ完了になります。

電動空気入れの操作手順について

その他設置場所

サイクルステーションとりで(取手市中央町2-17)

 

お問い合わせ

安全安心対策課 

茨城県取手市寺田5139

電話番号:0297-74-2141(代表)

ファクス:0297-73-3450

広告エリア

広告募集要綱