現在位置 ホーム > 月・木・SAY 職員のささやき > 保育課 > 保育コンシェルジュ > 親子で体あそびと観劇(保育コンシェルジュ)
ここから本文です。
こんにちは、保育コンシェルジュです。毎日暑くて外遊びができないですよね。そんな時は、涼しい室内で過ごせる子育て支援センターがおすすめですよ♪今回は、井野なないろ支援センターで行われた2つのイベントをご紹介します。「親子で楽しむ体あそび」では、ダンサーの鴻巣先生をお招きし、いくつかのテーマに分けて体を動かしてあそび、親子であたたかいひとときを過ごしました。まず最初は「セルフマッサージ」。お子さんやおうちのかた自身をマッサージ。
リラックスしたあとは「円であるこう」です。みんなで一つの円になって音楽に合わせて歩きます。抱っこのお友だちは早くなったりゆっくりになったり次々変わっていく体の揺れを楽しんでいました。
次は「バネになってあそぼう」です。鴻巣先生が持っているバネの動きに合わせて体を動かします。伸びたり、傾いたり、倒れたり面白い動きに興味津々です!小さいお友だちはいろいろな方向に、たかいたかいをしてもらって、嬉しそうでした!
「ぴらぴらふわふわ」では、ビニール袋にテープを張ったもので遊びました。ビニール袋をこすり合わせてカシャカシャ鳴る音や、振ってテープがぴらぴらしたり、上に投げてふわふわと落ちてくる様子を見て楽しみました。
「何が出るかな?」では、くじ引きのような箱の中からボールを引いてもらいます。ボールには体の部位と動作が書いてあり、その動きをみんなでやってみました。「頭をなでなで」「肩をぐるぐる」など、親子で触れ合いながら動いて遊びました。ちょっと難しい組み合わせもありましたが、それも面白かったです!
最後は「いやしタイム」。おうちのかた同士で、背中をなでなでして、お互いを労わります。赤ちゃんを寝かし終えたおうちのかたの背中を、鴻巣先生がなでなで。いつも頑張っているおうちのかたたち、えらい!ほっと一息、いやしタイム。
最後に、みんなで集合写真。今年度中に2回目を予定していますのでぜひお越しくださいね♪
続いて、「劇団どんぐり公演」の様子もご紹介します。井野なないろ保育所のお友だちと一緒に、「ジャックと豆の木」や「だんご3兄弟」などの人形劇やペープサートを楽しみました。
アンコールでもう一つ作品見せていただいた後、劇団員のみなさまに再登場してもらい、順番に写真撮影をしました。素敵な記念になったかな?白山、藤代、戸頭支援センターでも公演を予定していますので、ぜひ行ってみてくださいね♪
関連リンク