現在位置 ホーム > くらしの情報 > 健康・福祉 > 新型コロナウイルス感染症 関連情報 > 新型コロナワクチンの有効性・安全性

印刷する

更新日:2025年10月30日

ここから本文です。

新型コロナワクチンの有効性・安全性

新型コロナワクチンの効果とリスク

新型コロナワクチンは、新型コロナウイルス感染症の重症化予防を目的として接種するものです。

しかし、新型コロナワクチンの主な副反応として、注射した部分の痛み、疲労、頭痛、関節や筋肉の痛み等がみられることがあります。稀な頻度でアナフィラキシー(急性のアレルギー反応)が発生します。その場合は医療機関ですぐに治療を行うことになります。ごくまれではあるものの、ワクチン接種後に心筋炎や心膜炎を疑う事例があります。(心筋炎、心膜炎について)(外部リンク)(別ウィンドウで開きます)

ワクチンを接種する際は、予防接種による感染症予防効果と副反応のリスクの双方についてご理解のうえ、接種をご判断ください。

新型コロナワクチンの有効性・安全性についての関連ページ

製造販売業者

資料掲載ホームページ
ファイザー株式会社 https://www.pmda.go.jp/PmdaSearch/iyakuDetail/GeneralList/631341D(外部リンク)(別ウィンドウで開きます)
モデルナ・ジャパン株式会社 https://www.pmda.go.jp/PmdaSearch/iyakuDetail/GeneralList/631341E(外部リンク)(別ウィンドウで開きます)
第一三共株式会社 https://www.pmda.go.jp/PmdaSearch/iyakuDetail/GeneralList/631341M(外部リンク)(別ウィンドウで開きます)
ファルマ株式会社 https://www.pmda.go.jp/PmdaSearch/iyakuDetail/GeneralList/631341P(外部リンク)(別ウィンドウで開きます)
武田薬品工業株式会社 https://www.pmda.go.jp/PmdaSearch/iyakuDetail/GeneralList/631341G(外部リンク)(別ウィンドウで開きます)

 

副反応疑い報告

厚生労働省では、ワクチンの接種後に生じうる副反応を疑う事例について、医療機関に報告を求め、収集しています。収集した報告について、審議会に報告し、専門家による評価を行っています。報告の状況や健康状況に係る調査の結果について公表しており、新型コロナワクチンの安全性については審議会での評価を踏まえ、特段の懸念はないものと考えられています。

新型コロナワクチン接種後の副反応に関する相談体制について

新型コロナワクチン接種後に副反応を疑う症状がある場合、まずは、かかりつけ医やお近くの医療機関、ご自身が接種を受けた医療機関を受診してください各種チェック

また、#7119(おとな救急電話相談)(外部リンク)(別ウィンドウで開きます)#8000(こども救急電話相談)(外部リンク)(別ウィンドウで開きます)などもご活用ください。

厚生労働省においても電話相談窓口を開催しています。新型コロナワクチンについて(厚生労働省)(外部リンク)(別ウィンドウで開きます)

予防接種後健康被害は予防接種法に基づく救済があります

予防接種健康被害救済制度は厚生労働省ホームページ(外部リンク)(別ウィンドウで開きます)リーフレット(外部リンク)(別ウィンドウで開きます)をご覧ください。

PDFファイルなどは音声読み上げソフト等で正しく読み上げられない場合があります。必要に応じてお電話等で個別に対応させていただきますのでご連絡ください。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

保健センター 

茨城県取手市新町2-5-25 取手ウェルネスプラザ2階

電話番号:0297-85-6900

ファクス:0297-85-6901

広告エリア

広告募集要綱