現在位置 ホーム > くらしの情報 > ごみ・資源物(リサイクル) > 家庭から発生するごみ > 常総環境センターへのごみの持ち込み

印刷する

更新日:2023年4月26日

ここから本文です。

常総環境センターへのごみの持ち込み

常総環境センターへ自らごみを搬入する方法

家庭ごみを自ら環境センターへ搬入するには、事前に市役所の窓口で許可申請が必要です。

(注意)現在、伐採した枝木や草の搬入は見合わせています。

家庭廃棄物搬入許可証の取得方法

申請窓口

  • 取手市役所4階 環境対策課
  • 取手市役所 藤代庁舎1階 藤代総合窓口課

申請に必要なもの

  • 搬入者の印鑑(申請者が搬入する場合は省略できます。)
  • 搬入に使用する車のナンバーすべて(例:土浦○○○ あ ◇△-□○)
  • 搬入するごみの種類(粗大ごみを搬入する場合は、搬入する品目についてご記入していただきます。)

搬入について

  • 搬入期間は2週間、申請した回数分だけ搬入できます。
  • 搬入時間は午前9時から午後4時まで。
  • 土曜・日曜、祝日、年末年始は搬入できません。
  • 手数料が10キログラムあたり143円と消費税がかかります。
  • 粗大ごみ以外は、指定のごみ袋に入れていただく必要があります。
  • 支払いは常総環境センターの受付(計量棟)にて現金でのお支払になります。

(注意)申請日当日に常総環境センターへ搬入する場合は、搬入終了時間である午後4時に間に合うよう時間に余裕をもってお越しください。

搬入場所

  • 施設名:常総環境センター
    住所:茨城県守谷市野木崎4605番地
  • 電話番号 0297-48-2314

家庭廃棄物搬入許可証申請書について

PDFファイルなどは音声読み上げソフト等で正しく読み上げられない場合があります。必要に応じてお電話等で個別に対応させていただきますのでご連絡ください。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

環境対策課 

茨城県取手市寺田5139

電話番号:0297-74-2141(代表)

ファクス:0297-73-5995

広告エリア

広告募集要綱