現在位置 ホーム > 市政情報 > 広聴・広報・情報公開 > 政策情報紙「蘖(ひこばえ)」
ここから本文です。
取手市では、政策的な情報を中心に編集した政策情報紙「蘖(ひこばえ)」を平成20年度から発行しています。
政策情報紙により市民と市が情報を共有でき、市民の皆さんからのご意見やご提案をより多く行政の施策や事業に取り入れられるよう、広報・広聴事業の充実を目指しています。
このページは、過去5年度分の政策情報紙のPDF版が見られるページへのリンク一覧となっています。それ以前のページは、国立国会図書館のインターネット資料収集保存事業(外部リンク)(別ウィンドウで開きます)で保存してあるページからご覧ください。
国立国会図書館のインターネット資料収集保存事業(WARP)で保存されたページ政策情報紙「蘖(ひこばえ)」バックナンバー(外部リンク)(別ウィンドウで開きます)からご覧ください。以下には発行号のテーマを列記します。
発行号 | 発行月 | テーマ |
---|---|---|
22号 | 2015年3月 | 市内の道路整備の現状や進んでいる計画のうち主なものを特集 |
21号 | 2014年9月 | 特色ある自主防災会などを特集 |
20号 | 2014年6月 | 歩き方や市のウオーキングイベントなど「歩く」を特集 |
19号 | 2014年3月 | 保健指導の強化や在宅医療などの地域医療を特集 |
18号 | 2013年9月 | これからの健康や幸せをテーマにした市の施策を特集 |
17号 | 2013年6月 | 健診や医療費から健康を考える特集 |
16号 | 2013年3月 | 主に取手駅西口の整備を特集 |
15号 | 2012年9月 | 主に妊娠・出産・育児での支援を特集 |
14号 | 2012年6月 | 東日本大震災から1年。主に地震災害を考えた際の防災を特集 |
13号 | 2012年3月 | 介護予防事業、ウエルネス・タウン取手の創造、保育所民営化から1年現場リポートなど |
12号 | 2011年9月 | 公共施設のこれからを特集 |
11号 | 2011年6月 | 震災に向けた自助・共助・公助を特集 |
10号 | 2011年3月 | 子育て支援や教育を特集 |
9号 | 2010年9月 | 産業活性化事業を中心に紹介 |
8号 | 2010年6月 | 行政改革の経過を中心に紹介 |
7号 | 2010年3月 | 超高齢社会を特集 |
6号 | 2009年9月 | 行政改革や財政構造改革を中心に紹介 |
5号 | 2009年6月 | 財政構造改革の計画策定を中心に紹介 |
4号 | 2009年4月 | 平成21年度予算を中心に紹介 |
3号 | 2009年1月 | 市民との協働によるまちづくりを特集 |
2号 | 2008年11月 | 平成19年度決算からみた財政状況を中心に紹介 |
創刊号 | 2008年7月 | 財政面や人口構成からみた取手市の特徴を中心に紹介 |