現在位置 ホーム > くらしの情報 > ごみ・資源物(リサイクル) > 家庭から発生するごみ > ごみの分別 > ごみの種類と出し方 > 資源物(古紙・古布)
ここから本文です。
| 資源物の種類 | 分別の例 |
|---|---|
|
古紙 |
|
|
古布 |
|
小文間公民館、井野公民館、中央公民館、白山公民館、寺原公民館、あけぼの、取手市役所、戸頭公民館、藤代庁舎、相馬公民館、久賀公民館、相馬南公民館、六郷公民館
無線とじ、中とじ、どちらも、のりやホチキスを外す必要はありません。
紙箱、包装紙、紙袋などで汚れているものは可燃ごみで出してください。
以下の再使用(リユース)できないものは、材質を確認して可燃ごみ、または不燃ごみで出してください。
(注意)古布は雨天時の収集はしません。(雨に濡れると再使用できないためです。)
詳しくは資源物集団回収団体に登録しませんか?をご確認ください。
関連リンク