印刷する

更新日:2025年11月12日

ここから本文です。

可燃ごみ(燃やすしかないごみ)

可燃ごみを出す際に使用する袋

家庭用燃やすしかないごみ専用袋(赤色)

  • 燃やすしかないごみ専用袋」(上図)を使用してください。
  • 中身が袋からはみ出ないように使用してください。
  • 袋は中サイズ(30リットル相当)と小サイズ(10リットル相当)です。
  • 旧「可燃ごみ専用袋」も使用できます。

(注意)「事業所用燃やすしかないごみ専用袋」は使用できません。

可燃ごみの種類と出し方

可燃ごみの種類 分別方法
紙くず
生ごみ
  • 出す前に水をよく切ってください。
  • 生ごみの減量について、詳しくは生ごみをご覧ください。
紙おむつ・生理用品
  • 汚物は取り除いてください。
家庭用食用油
木・枝
  • 直径5センチメートル以内の物に限ります
  • 長さ50センチメートル以内に切って、1週間ほど乾燥させてください。
  • 持ち運びできる範囲で束ねて紐でしばってください。
  • (注意)直径が5センチメートル以上の木や枝は集積所に出せません。
  • トゲのある枝木の排出には、トゲのある枝木の排出にご配慮くださいをご確認ください。

 

可燃ごみの収集曜日

  • 可燃ごみの収集曜日は毎週月曜日と木曜日です。
    詳しくはごみ分別収集カレンダーをご覧ください。
  • 決められた収集場所に出してください。
  • 当日の午前8時までに出してください。

お問い合わせ

環境対策課 

茨城県取手市寺田5139

電話番号:0297-74-2141(代表)

ファクス:0297-73-5995

広告エリア

広告募集要綱