現在位置 ホーム > くらしの情報 > 子育て・教育 > 幼児教育・保育無償化 > 無償化の認定(新1号認定・新2号認定・新3号認定)の手続き

印刷する

更新日:2023年8月29日

ここから本文です。

無償化の認定(新1号認定・新2号認定・新3号認定)の手続き

幼児教育・保育無償化の対象施設を利用するための「認定(施設等利用給付認定といいます)」の申請をする場合は、子育て支援課に以下の書類を提出して下さい。利用開始日までに市に申請が必要です。申請日(認定申請書の提出日)より前にさかのぼって無償化の対象となることはできません。

従来の教育認定(1号認定)、保育認定(2号認定・3号認定)と区別するため、「施設等利用給付認定」においては「新1号認定・新2号認定・新3号認定」といいます。

幼児教育・保育の無償化のページと合わせてご確認下さい。

認定の申請のために必要な書類

新1号認定の申請をするかた

新2号認定・新3号認定(保育の必要性の認定)の申請をするかた

 「保育の必要性」の事由及び証明書類

  • 保護者(父母)に次のいずれかの事情があり、1日4時間以上かつ1か月16日以上保育が必要な状態にあることが必要です。
  • 「保育の必要性」の事由に応じて、必要な書類が異なります。証明書類の発行には、時間がかかる場合があります。早めの準備をお願いいたします。
「保育の必要性」の事由 証明書類

就労(1日4時間以上かつ1か月16日以上の月64時間以上)

就労証明書

就労証明書(PDF:183KB)(別ウィンドウで開きます)

自営のかたや勤務先の経営者が自身、又は親族のかたは、就労証明書に加えて、裏面の就労状況申告書及び添付資料の提出が必要です

求職活動(起業準備を含む)

妊娠・出産(出産予定月を含む、最長3か月間の間で必要とする期間)

分娩予定日のわかるもの

就学(職業訓練校等における職業訓練を含む)

在学証明書(学生証のコピー)及び時間割表

保護者の疾病・障害

診断書(保育ができないことが明記されている発行3か月以内のもの)、もしくは障害者手帳等(氏名・等級記載部分のコピー)

同居の親族(長期間入院等をしている場合も含む)の介護・看護

介護・看護状況申告書(PDF:105KB)(別ウィンドウで開きます)及び被介護者、被看護者の診断書(発行3か月以内のもの)、身体障害者手帳の写し等

その他法で認めるもの

DV・虐待・災害復旧など

お問い合わせください
保育の必要性の事由と証明書類

 

PDFファイルなどは音声読み上げソフト等で正しく読み上げられない場合があります。必要に応じてお電話等で個別に対応させていただきますのでご連絡ください。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

子育て支援課 

茨城県取手市寺田5139

電話番号:0297-74-2141(代表)

ファクス:0297-73-7016

広告エリア

広告募集要綱