現在位置 ホーム > 文化活動・観光 > 歴史・文化財 > 「歴史・文化財」のお知らせ > 埋蔵文化財センター第52回企画展「祈りのかたち-出土品から見る先史時代の祭祀-」は終了しました

印刷する

更新日:2024年4月24日

ここから本文です。

埋蔵文化財センター第52回企画展「祈りのかたち-出土品から見る先史時代の祭祀-」は終了しました

埋蔵文化財センター第52回企画展「祈りのかたち-出土品から見る先史時代の祭祀-」は令和6年4月21日(日曜日)で終了しました。会期中、大変多くの皆様にご来館いただきまして、誠にありがとうございました。なお当面の間、引き続き企画展の展示を一部を除きそのままご覧いただけますので、ぜひお立ち寄りください。

(注意)4月22日(月曜日)より、通常通り土曜日、日曜日、祝日、年末年始が休館日に戻ります。

企画展については、以下のリンクから詳細に移動します。

埋蔵文化財センターについて詳しくは、施設案内の「埋蔵文化財センター」のページをご覧ください。

 企画展の内容

市内遺跡発掘調査の出土品のなかから、祭祀遺物にスポットをあて、先史時代に生きた人びとの精神性や生活のすがたを紹介します。

 会期

令和6年2月20日(火曜日)から4月21日(日曜日)まで

(注意)会期は終了しましたが、当面の間、引き続き企画展の展示を一部を除きそのままご覧いただけますので、ぜひお立ち寄りください。

 時間

午前9時から午後5時まで(入館は4時30分まで)

 休館日

会期中の月曜日、3月21日(木曜日)

(注意)4月22日(月曜日)より、通常通り土曜日、日曜日、祝日、年末年始が休館日に戻ります。

 入館料

無料

 主な展示資料

縄文時代のおまつりや儀式に使われた祭祀遺物としてもっとも良く知られているのは、土偶かと思われます。取手市内でも縄文時代の後期に最盛期を迎えた中妻貝塚(小文間)や晩期の神明遺跡(上高井)では、多くの土偶(一部)が出土しています。

中妻貝塚出土土偶

中妻貝塚から出土した土偶

神明遺跡出土の土偶_頭部

神明遺跡から出土した土偶の頭部

古墳時代(4世紀から7世紀ごろ)、墳丘に埴輪(はにわ)が配された古墳が築かれました。埴輪は、墳丘の上で行われた儀式に使用されたと言われています。

取手市内でも3つの古墳群があり、それぞれ多様な埴輪が出土しています。

頭巾をかぶった人物埴輪

頭巾をかぶった人物埴輪(糠塚1号墳出土)

また、古墳時代前期の大山遺跡(ゆめみ野)では、集落内の祭祀で使用されたと思われる銅鏡、重圏文鏡(じゅうけんもんきょう)が完全な形で出土しています。集落の中から破片ではない銅鏡が出土するのは非常に稀です。

大山遺跡出土

大山遺跡から出土した重圏文鏡

ページの先頭へ戻る

 考古学講座(全2回)(すべて終了しました)

演題

  • 第1回 縄文時代の祭祀と「目で見る取手の歩み」
  • 第2回 古墳時代の祭祀と「目で見る取手の歩み」

会場

各回とも取手市埋蔵文化財センター2階 講座室

日時

  • 第1回 令和6年3月10日(日曜日)午後2時から午後3時30分(午後1時30分開場)
  • 第2回 令和6年4月21日(日曜日)午後2時から午後3時30分(午後1時30分開場)

講師

埋蔵文化財センター職員

費用

無料

定員

各回40人(事前申込制、申し込み多数の場合は抽選となります)

申し込み方法、締め切り(すべて締め切りました)

往復はがき、もしくは以下の専用申し込みフォームからの申し込みのみとなります。
(注意)電話での申し込みはできません。

いずれも3名までご一緒に申し込めます。

往復はがきで申し込み(すべて締め切りました)

往信の宛名面に以下を記載します。

  • 郵便番号 302-0007
  • 住所 茨城県取手市吉田383
  • 宛先 取手市埋蔵文化財センター

往信の文面に、お申し込みされるかた全員の以下の情報を記載します。

  1. 郵便番号
  2. 住所
  3. 氏名
  4. 年齢
  5. 電話番号
  6. 希望する行事「考古学講座」・希望開催日

最後に、返信の宛名面に、代表者の郵便番号、住所、氏名を記載して、郵便でお送りください。

専用申し込みフォームからの申し込み(すべて締め切りました)

いばらき電子申請・届出サービス【取手市】からお申し込みください。2月15日(木曜日)からの申込みとなります。

考古学講座第1回(3月10日実施分)の申し込み

(注意)申し込みを締め切りました。多数のお申し込み、誠にありがとうございました。

考古学講座第2回(4月21日実施分)の申し込み

(注意)申し込みを締め切りました。多数のお申し込み、誠にありがとうございました。

締め切り

往復はがき、専用フォームいずれも以下が締め切りとなります。

  • 第1回 令和6年2月29日(木曜日)必着
  • 第2回 令和6年4月9日(火曜日)必着

ページの先頭へ戻る

 市内遺跡ツアー(すべて終了しました)

市内有数の縄文のムラ神明遺跡や多くの埴輪が出土した糠塚古墳群の1号墳などを徒歩でめぐる遺跡ツアーを開催します。

コース詳細

関東鉄道常総線稲戸井駅前(集合)、神明遺跡、糠塚1号墳、後原遺跡、国指定重要文化財「竜禅寺三仏堂」、桔梗塚、稲戸井駅前(解散)
(注意)コース中はすべて徒歩での移動となります。
(注意)いずれの日程も同様の内容となります。

日時

令和6年3月9日(土曜日)、3月24日(日曜日)、4月13日(土曜日)いずれも午後1時40分集合で、約2時間の予定(徒歩での移動のため、解散の時間は前後する場合があります。)

費用

無料

定員

各回10人(事前申込制、申し込み多数の場合は抽選となります)

集合及び解散場所

関東鉄道常総線 稲戸井駅前
(注意)駐車場はありませんので、公共交通機関等をご利用ください。
(注意)お問い合わせは取手市埋蔵文化財センターまでお願いします。会場には直接お問い合わせなさらないでください。

申し込み方法・締切り(すべて締め切りました)

往復はがき、もしくは専用申し込みフォームからの申し込みのみとなります。
(注意)電話での申し込みはできません。

いずれも3名までご一緒に申し込めます。

往復はがきで申し込み(すべて締め切りました)

往信の宛名面に以下を記載します。

  • 郵便番号 302-0007
  • 住所 茨城県取手市吉田383
  • 宛先 取手市埋蔵文化財センター

往信の文面に、お申し込みされるかたの以下の情報を記載します。

  1. 郵便番号
  2. 住所
  3. 氏名
  4. 年齢
  5. 電話番号
  6. 希望する行事「市内遺跡ツアー」・希望開催日

最後に、返信の宛名面に、お申し込みされるかたの郵便番号、住所、氏名を記載して、郵便でお送りください。

専用申し込みフォームからの申し込み(すべて締め切りました)

いばらき電子申請・届出サービス【取手市】からお申し込みください。2月15日(木曜日)からの申込みとなります。

3月9日実施分の申し込み

(注意)申し込みを締め切りました。多数のお申し込み、誠にありがとうございました。

3月24日実施分の申し込み

(注意)申し込みを締め切りました。多数のお申し込み、誠にありがとうございました。

4月13日実施分の申し込み

(注意)申し込みを締め切りました。多数のお申し込み、誠にありがとうございました。

締め切り

往復はがき、専用フォームいずれも以下が締め切りとなります。

  • 3月9日分 令和6年2月29日(木曜日)必着
  • 3月24日分 令和6年3月12日(火曜日)必着
  • 4月13日分 令和6年4月2日(火曜日)必着

ページの先頭へ戻る

 展示説明(すべて終了しました)

会期中、以下の日程で埋蔵文化財センター職員による展示説明を行います。

日時

  • 令和6年2月23日(金曜日・祝日)午前11時、午後2時からの2回
  • 令和6年2月25日(日曜日)午前11時、午後2時からの2回
  • 令和6年3月9日(土曜日)午前11時から
  • 令和6年3月10日(日曜日)午前11時から
  • 令和6年3月20日(水曜日・祝日)午前11時、午後2時からの2回
  • 令和6年3月24日(日曜日)午前11時から
  • 令和6年4月13日(土曜日)午前11時から
  • 令和6年4月14日(日曜日)午前11時、午後2時からの2回
  • 令和6年4月21日(日曜日)午前11時から

会場

各回とも取手市埋蔵文化財センター1階 展示室

費用

無料

定員

なし(申し込み不要、直接会場へ)
(注意)施設内が混雑する場合は、入場制限をさせていただく場合があります。ご了承ください。

 

ページの先頭へ戻る

お問い合わせ

生涯学習課埋蔵文化財センター

茨城県取手市吉田383

電話番号:0297-73-2010

ファクス:0297-73-5003

広告エリア

広告募集要綱