現在位置 ホーム > 市政情報 > 広聴・広報・情報公開 > ホームページ、SNS、メルマガ > X(旧ツイッター) > 取手市X(旧ツイッター)公式アカウント運用方針

印刷する

更新日:2025年8月26日

ここから本文です。

取手市X(旧ツイッター)公式アカウント運用方針

取手市(以下「本市」という)は、取手市X(旧ツイッター)公式アカウント(以下「当アカウント」という)を通じて情報発信を行うに当たり、利用者の皆様に誤解や混乱を生じさせないよう、取手市X(旧ツイッター)公式アカウント運用方針を以下のとおり定めます。

運用目的

当アカウントは、市政に関する情報(災害時の緊急情報を含む)などを、市内外の方々に広く発信することを通じて、取手市民をはじめ利用者にとっての利便性向上や取手市に対する理解・関心を高めていただくことを目的とします。

運用アカウント

  • アカウント名:取手市
  • アカウントID:@toride_city
  • アカウントURL:取手市X公式アカウント(外部リンク)https://x.com/toride_city
  • アカウント管理者:情報化推進主管課長
  • 運用管理者:市ホームページ主管課長
  • 運用担当者:市ホームページ主管課職員

発信内容

取手市公式ホームページの新着情報、防災・災害情報、および「ほどよく絶妙とりで」特設ホームページ(PRサイト)の新着情報に掲載したページのタイトルを自動的に発信し、当該ページへのリンクを作成。

基本方針・留意事項

当アカウントは、専ら取手市に関する情報発信を行うものとし、返信やリプライ等を通した意見の対応はいたしません。

  • 投稿した情報等に対し、返信及びダイレクトメッセージ等の手段により表明された意見・反応等について、原則返信はしません。ただし、運用責任者の判断で業務上必要があると認める場合は返信することがあります。
  • 閲覧者は、市政に関する意見や問い合わせがある場合は、市ホームページ上の「各課へのメール」を利用するか、担当課に問い合わせてください。
  • 市は、災害発生時など、特に必要と判断されたときは自動発信以外の発信を行う場合があります。

コメントの非表示・削除について

当アカウントの運用にあたって、発信情報に関係ないコメントや、次の事項に該当すると判断したコメントは、コメントの投稿者に断りなく、非表示又は削除を行う場合があります。

  1. 法律、法令等に違反する内容又は違反するおそれがあるもの
  2. 公序良俗に反するもの
  3. 政治、宗教活動を目的とするもの
  4. 犯罪行為を助長するもの
  5. 人種・思想・信条等の差別を助長させる、又はそのおそれのあるもの
  6. 特定の個人、企業、団体等を誹謗中傷し、名誉もしくは信用を傷つけるもの
  7. 本人の承諾なく個人情報を特定・開示・漏えいする等のプライバシーを侵害するもの
  8. 本市又は第三者の特許権、意匠権、著作権、商標権、肖像権などを侵害する、またはそのおそれのあるもの
  9. 広告、宣伝、勧誘、営業活動、その他営利を目的とするもの
  10. 他のユーザー、第三者になりすますもの
  11. 虚偽又は著しく事実と異なるもの及び単なる風評や風評を助長させる、又はそのおそれのあるもの
  12. 同一ユーザーにより繰り返し投稿される同一内容のコメント
  13. 有害なプログラム等
  14. わいせつな表現等を含むもの
  15. 本課が発信する内容の一部又は全部を改変するもの
  16. Xの利用規約に反すると思われるもの
  17. その他、取手市が不適切と認める情報及びこれらの内容を含むリンク等

アカウントのブロックについて

上記1から17に該当するコメントを投稿したユーザーまたはXの利用規約に反し虚偽の個人情報を提供したり、許可を得ることなく他人のアカウントを使用していると判断したユーザーは、アカウントをブロックする場合があります。

免責事由

  • 当アカウントで発信する情報の正確性、有用性には細心の注意を払っておりますが、それを保証するものではありません。
  • 当アカウントで発信された情報に起因して生じた、利用者と第三者との間のトラブル又はその被った損害について、取手市は一切責任を負いません。
  • 利用者により投稿された当アカウントに対するコメント等について、取手市は一切責任を負いません。
  • その他、当アカウントに関連して生じた、いかなる損害についても取手市は一切責任を負いません。
  • 取手市は、予告なく運用方針や運用方法の見直しまたは中止をする場合があります。

Xは民間のサービスであり、本市が運営管理するものではありません。以下のような問題については本市では解決できませんのでご了承ください。

  • Xの利用者が急に多くなったりした場合、システム自体が止まることがあります。
  • 会社などの組織でインターネットを利用している場合、組織によってはXの閲覧制限を行っている場合があります。

著作権

当アカウントに掲載されている記事、写真、イラスト等(以下「掲載記事等」という)の著作権は本市又は正当な権利を有する者に帰属します。当アカウントの掲載記事等について、著作権法上認められた場合を除き、無断使用・無断転載を禁じます。なお、転載の対象となる発信情報を改変せず、また、出所を明記した掲載事項等のシェアについては、無断使用・無断転載ではなく、コンテンツの共有にあたるため、禁止されるものではありません。

個人情報

当アカウントに関連する個人情報の収集・管理・利用・提供については、個人情報の保護に関する法律に基づき、適正に取り扱います。

お問い合わせ

魅力とりで発信課 

茨城県取手市寺田5139

電話番号:0297-74-2141(代表)

ファクス:0297-73-5995

広告エリア

広告募集要綱