現在位置 ホーム > 市政情報 > 取手のまちづくり > 公共施設マネジメント > KSI官公庁オークションによる公有財産売却 > 官公庁オークション入札保証金の納付方法と本申し込み時の提出書類

印刷する

更新日:2024年10月17日

ここから本文です。

官公庁オークション入札保証金の納付方法と本申し込み時の提出書類

お知らせ(入札保証金の納付について)

取手市では、官公庁オークションでの入札における入札保証金の納付は、原則クレジットカード(オン納付)とさせていただいておりますが、現在、官公庁オークションサイトでのクレジットカードによる入札保証金の納付ができないため、本入札においては現金納付(オフ納付)のみとさせていただきます。参加申込をしていただいたかたには、納付書を送付させていただきますので手続きをお願いいたします。

クレジットカードでの納付の停止については官公庁オークションサイト(外部リンク)(別ウィンドウで開きます)をご確認ください。

官公庁オークションでの、現在出品中している物件の入札に参加するために行う、本申し込み及び提出方法を案内するページです。入札に参加するためには、官公庁オークションサイトで参加申し込み(仮申し込み)及び本ページでご案内している本申し込みが必要です。本申し込みを行う前に、必ず官公庁オークションサイトで参加申し込み(仮申し込み)を行ってください。

また、必要な提出書類及び提出先は物件により異なります。参加を希望する物件の区分番号、財産名称をご確認ください。

参加申込(仮申し込み)後の流れ

  1. システムより参加申込(仮申し込み)(確認メールがシステムより送付)
  2. 取手市より申込者に入札保証金納付書を発送(申込後1から3営業日)
  3. 入札保証金納付書により入札保証金を納付
  4. 取手市に書類提出(本申し込み)(11月13日午後5時までに)
  5. 取手市で入札保証金の納付と提出書類の確認を行い、入札参加を承認(確認メールがシステムより送付)

(お願い)納付書の郵送や納付状況の確認等に時間を要します。お手数をおかけしますが、お早めの納付手続きと書類提出にご協力をお願いします。

入札保証金

入札保証金の納付方法

官公庁オークションサイトで参加申込(仮申し込み)を行ったかたに、入札保証金の納付に必要な納付書を郵送にてお送りいたします。(発送には、お申込みから1から3営業日いただきますのでご了承ください。)

納付書が到着しましたら、金融機関で納付手続きを行っていただくか、納付書に記載された口座にお振込みをお願いします。口座振込により納付を行う際には、納付書に記載の管理番号を振込依頼人の末尾に記載して振込をお願いします。

(注意)納付書が郵送にて到着しない場合は、出品担当課までお問合せください。

入札保証金の返金

納付いただいた入札保証金は、落札できなかったかたは口座振込により返還させていただきます。返還には入札の終了後約4週間程度のお時間をいただきますので、ご理解の上納付および参加申込を行っていいただきますようお願いいたします。

あわせて、入札保証金の納付後に入札参加を取りやめる際においても、入札参加申込書は提出をお願いします。ご提出いただいた参加申込書(兼保証金返還請求書)により、返還先口座等を確認し返還処理を行うため、ご提出いただけない場合、納付した入札保証金を返還することができません。

本申し込み

入札保証金を納付していただいたかたは、下記の書類をご提出ください。

書類の提出先が物件により異なります。提出前に、メールアドレス、宛先の確認をお願いいたします。

三菱 キャンター(区分番号 SKR6-001)、三菱 ファイター(区分番号 SKR6-002)

提出書類

(注意)領収証書の写し、振込の場合は、振込受付書や振込完了画面のスクリーンショット等

提出先

消防本部警防課までメール、持参、郵送にて提出してください。

(注意)メールで提出する場合は、様式に必要事項を記入したワードファイル、本人確認書類等のスキャンデータも受付いたします。スキャンデータを提出する場合は、記載内容が明瞭に判別できるようスキャンをお願いします。

宛先

取手市消防本部 警防課 官公庁オークション担当

郵便番号

302-0011

住所

取手市井野1264番地1

電話番号

0297-74-5895

メールアドレス

keibo-shobo◆city.toride.ibaraki.jp

(注意)迷惑メール防止のため、@を◆と表示しています。お手数をおかけいたしますがメールを送信する時は、◆を@に置き換えてアドレスを入力し、送信をお願いします。

日産 キャラバン(区分番号 KKR6-001)

提出書類

(注意)領収証書の写し、振込の場合は、振込受付書の写しや振込完了画面のスクリーンショット等

提出先

持参、郵送、メールにて提出してください。

(注意)メールで提出する場合は、様式に必要事項を記入したワードファイル、本人確認書類等のスキャンデータも受付いたします。スキャンデータを提出する場合は、記載内容が明瞭に判別できるようスキャンをお願いします。

宛先

取手市 教育委員会 生涯学習課 公民館係 官公庁オークション担当

郵便番号

300-1512

住所

取手市藤代491

電話番号

0297-83-2015

メールアドレス

fujikou◆city.toride.ibaraki.jp

(注意)迷惑メール防止のため、@を◆と表示しています。お手数をおかけいたしますがメールを送信する時は、◆を@に置き換えてアドレスを入力し、送信をお願いします。

入札参加申込書様式

以下の様式を使用して入札参加申込書を作成しご提出ください。

提出期限

11月13日午後5時までに提出してください。

(注意)郵送の場合は終了日の消印有効とし、メールの場合は、終了日に到着しているものを有効とします。また、提出期限までに必要書類が提出できない場合、入札に参加できませんのでご注意ください。

提出時の注意

提出書類に不備や不足があった場合は、再提出をお願いする場合があります。書類の提出と入札保証金の納付が提出期限までに確認できない場合、入札に参加できない可能性があります。お手数をおかけいたしますが、お早めの提出をお願いいたします。

PDFファイルなどは音声読み上げソフト等で正しく読み上げられない場合があります。必要に応じてお電話等で個別に対応させていただきますのでご連絡ください。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

消防本部警防課

茨城県取手市井野1264-1

電話番号:0297-74-5895

ファクス:0297‐74‐0155

生涯学習課公民館係

茨城県取手市藤代491

電話番号:0297-83-2015

ファクス:0297-83-2022

公共施設整備課

茨城県取手市寺田5139

電話番号:0297-74-2141(代表)

ファクス:0297-73-5995

出品物の詳細につきましては、文化芸術課もしくは生涯学習課にお問い合わせください。
オークションシステム等についてはシステム運営会社にお問合せください。

広告エリア

広告募集要綱