現在位置 ホーム > 事業者向け > 広告募集 > 災害用トイレトラックに広告を募集します

印刷する

更新日:2025年5月20日

ここから本文です。

災害用トイレトラックに広告を募集します

市は、災害時の衛生環境の確保や被災者の健康維持を図るため、災害用トイレトラックを県内で初めて導入しました。平時においては、市民の防災意識の向上を目的に、各種イベントや防災訓練、防災出前講座で市民の皆様に展示をするなどの活用をしていきます。

車体広告を通じて企業や個人の皆様に地域貢献の一環としてご協力頂けます。ぜひこの機会に災害に強いまちづくりにご参加ください。

掲載イメージ

災害用トイレトラック側面に広告イメージを貼付している 広告掲載イメージ

対象車両

災害用トイレトラック 1台

掲載内容

  • 大きさ 縦120センチメートル、横75センチメートル以内
  • 色 白黒またはカラー(ただし、奇抜な色彩およびデザインは避けること。)
  • 4箇所(運転席側2面、助手席側2面)
    1箇所から応募可能で、最大で4箇所の掲載となります。

掲載料

  • 1箇所あたり 6ヶ月間 27,000円(最大12ヶ月まで)

(注意)市長が指定する再剥離シートにより作成した広告原稿2枚(12ヶ月の広告期間を希望する場合は4枚)の提出が必要です。作成費については広告主の負担となります。

  • 協定にもとづき被災地派遣された期間は広告は取り外します。その場合の派遣された期間について、広告期間を延長いたします。

募集期間

令和7年6月2日(月曜日)から令和7年6月30日(月曜日)

申し込み方法

提出書類に必要な事項を記載し、郵送または持参もしくはメールにて安全安心対策課に提出してください。

提出書類

  • 公用車広告申込書
    公用車広告申込書(PDF:46KB)(別ウィンドウで開きます)
  • 申込者の事業内容がわかる書類
    法人の場合、登記事項証明書(履歴事項全部証明書)
    個人の場合、身分証明書(本籍地の市区町村で発行されたもの)
  • 広告案
    カラーの場合は、カラー原稿でお願いいたします。
  • その他
    その他申込みに必要な書類

申し込み先

取手市役所総務部安全安心対策課防災対策係

  • 住所 〒302-8585 茨城県取手市寺田5139番地
  • 電話 0297-74-2141(内線1180)
  • メールアドレス anzen-ansin♦city.toride.ibaraki.jp 

(迷惑メール防止のため@を♦にしてあります。メールを送る際には♦を@に修正して送って下さい。

決定方法

  • 申込者の広告内容を審査し、その内容が適切であると認めたときは、この申込者を広告主として決定します。ただし、応募者が募集台数を超えた場合は、市内に事業所等を有するかたを優先します。それでも決定しない場合は、抽選により決定します。
  • 申込み結果については、申込者全員に取手市公用車広告掲載(不掲載)決定通知書を送付します。

詳細情報

掲載にあたりましては、取手市広告掲載要綱および取手市公用車広告掲載取扱要領を遵守してください。

取手市広告掲載要綱(外部リンク)

取手市公用車広告掲載取扱要領(PDF:322KB)

 

 

PDFファイルなどは音声読み上げソフト等で正しく読み上げられない場合があります。必要に応じてお電話等で個別に対応させていただきますのでご連絡ください。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

安全安心対策課 

茨城県取手市寺田5139

電話番号:0297-74-2141(代表)

ファクス:0297-73-3450

広告エリア

広告募集要綱