現在位置 ホーム > くらしの情報 > ごみ・資源物(リサイクル) > ごみに関する注意・ご協力のお願い > (応募方法)家庭ごみ排出量実態調査
ここから本文です。
いばらき電子申請・届出サービスの「家庭ごみ排出量実態調査(申込)」から応募できます。
下記リンク先から応募してください。
いばらき電子申請・届出サービス(家庭ごみ排出量実態調査)(外部リンク)(別ウィンドウで開きます)
申込方法につきましては、下記リンクをご参照ください。
いばらき電子申請・届出サービス家庭ごみ排出量実態調査申込方法(PDF:818KB)(別ウィンドウで開きます)
(注意)お申し込み前に、いばらき電子申請・届出サービスの利用者登録をお願いします。
利用者登録の方法につきましては、下記リンクをご参照ください。
いばらき電子申請・届出サービス利用者登録の方法(PDF:873KB)(別ウィンドウで開きます)
「家庭ごみ排出量実態調査申請書」を取手市役所4階環境対策課窓口に提出してください。
「家庭ごみ排出量実態調査申請書」を取手市役所環境対策課宛てに送付してください。
送付先住所:(302-8585)取手市寺田5139番地
宛先:取手市役所環境対策課リサイクル推進係
「家庭ごみ排出量実態調査申請書」を取手市役所環境対策課宛てに送信してください。
ファクス番号:0297-73-5995
宛先:取手市役所環境対策課リサイクル推進係
「家庭ごみ排出量実態調査申請書」をダウンロードし、必要事項を入力後、取手市役所環境対策課リサイクル推進係宛に電子メールを送信してください。
送信先:kankyo◆city.toride.ibaraki.jp
(注意)迷惑メール防止のため、@を◆に変えて表記しています。実際に送付する際には表記を変えて応募してください。
下記リンク先からダウンロードできます。
また、各市施設に同申請書を配置しますので、併せてご利用ください。
家庭ごみ排出量実態調査申請書(PDF:99KB)(別ウィンドウで開きます)
計量用はかりは、応募期間の締め切り後、各モニター世帯に郵送します。
家庭ごみ排出量実態調査の報告方法につきましては、計測用はかりの郵送時に同報告方法を記載した書類を同封します。
同報告方法は、いばらき電子申請・届出サービス、郵送、ファクス、電子メールの利用を予定しています。
PDFファイルなどは音声読み上げソフト等で正しく読み上げられない場合があります。必要に応じてお電話等で個別に対応させていただきますのでご連絡ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。