現在位置 ホーム > 防災・安全 > 消防・救急 > 「消防・救急」のお知らせ > マイナンバーカードを活用した救急活動(マイナ救急)の実証事業を開始します
ここから本文です。
本事業は、総務省消防庁が令和7年度から全国すべての消防本部(720本部)と連携し、健康保険証利用登録をしたマイナンバーカード(マイナ保険証)を活用した救急活動の円滑化に係る実証事業を実施するものです。
マイナ救急とは、マイナ保険証を活用し、救急車を利用するかたの医療機関受診情報を救急隊が閲覧することで、救急活動の迅速化、円滑化を図る取り組みです。ご本人や、付き添われるご家族の負担を軽減するとともに、より適切な処置を受けることに活用いたします。実証事業の整備が整った救急隊から順次展開されており、当市では、令和7年10月頃から実施予定です。
(注意)傷病者の生命を保護する必要があり、かつ本人から同意が得られることが困難な場合は、同意不要で情報を閲覧することもあります。
詳しくは、総務省消防庁「マイナ救急特設サイト」にてご確認ください。
あなたの命を守るマイナ救急 「もしもの時に備えてマイナンバーカードを持ち歩きましょう」(外部リンク)(別ウィンドウで開きます)