ここから本文です。
取手市では、平成18年10月からコミュニティバスの運行を開始いたしました。
運行ルート・ダイヤについては、公共交通空白地域の交通手段を確保する観点、市役所・福祉施設等の公共公益施設や中心市街地へのアクセス向上を図る観点、また、鉄道駅等の乗り継ぎ拠点等を重視して設定しました。
運行ルートは、市内を7ルートで運行しており、運行形態については、運賃収入を運行事業者の収入とし、運行経費と運賃収入の差額(赤字分)を市が運行事業者に補償する「運行経費補償方式」としています。
コミュニティバス利用実績、運行経費及び使用料は以下のとおりです。
令和2年度 | 令和3年度 | 令和4年度 | 令和5年度 | 令和6年度 | |
---|---|---|---|---|---|
中央循環東ルート | 23,766 | 26,571 | 29,044 | 30,271 | 27,679 |
中央循環西ルート | 21,831 | 23,252 | 26,835 | 29,077 | 25,014 |
西部ルート | 11,460 | 10,603 | 11,216 | 12,148 | 19,536 |
北部ルート | 10,246 | 10,436 | 11,998 | 12,643 | 11,913 |
東北部ルート | 13,586 | 15,575 | 17,798 | 19,784 | 19,444 |
東南部ルート | 20,325 | 23,498 | 25,887 | 27,951 | 30,332 |
小堀ルート | 18,759 | 17,912 | 21,231 | 23,992 | 24,303 |
合計 | 119,973 | 127,847 | 144,009 | 155,866 | 158,221 |
令和2年度 | 令和3年度 | 令和4年度 | 令和5年度 | 令和6年度 | |
---|---|---|---|---|---|
中央循環東ルート | 65.7 | 73.4 | 80.2 | 83.4 | 76.5 |
中央循環西ルート | 60.3 | 64.2 | 74.1 | 80.1 | 69.1 |
西部ルート | 31.7 | 29.3 | 31.0 | 33.5 | 54.0 |
北部ルート | 28.3 | 28.8 | 33.1 | 34.8 | 32.9 |
東北部ルート | 37.5 | 43.0 | 49.2 | 54.5 | 53.7 |
東南部ルート | 56.1 | 64.9 | 71.5 | 77.0 | 83.8 |
小堀ルート | 51.8 | 49.5 | 58.6 | 66.1 | 67.1 |
合計 | 331.4 | 353.1 | 397.8 | 429.4 | 437.1 |
令和2年度 | 令和3年度 |
令和4年度 |
令和5年度 | 令和6年度 | |
---|---|---|---|---|---|
運行経費 | 100,468,000 | 99,988,000 | 101,213,000 | 129,770,000 | 114,373,000 |
運賃収入 | 7,824,000 | 8,403,000 | 9,695,000 | 11,296,000 | 12,095,000 |
運行経費補償金額 |
92,644,000 | 91,585,000 | 91,518,000 | 118,474,000 | 102,278,000 |
令和2年度 | 令和3年度 | 令和4年度 | |
---|---|---|---|
使用料 | 18,109,680 | 17,035,896 | 14,596,622 |
(注意)令和5年度以降は使用料を運行経費として支出