現在位置 ホーム > 防災・安全 > 防犯・交通安全 > 交通安全運動 > 令和7年度夏の交通事故防止県民運動街頭キャンペーンを実施しました

印刷する

更新日:2025年7月23日

ここから本文です。

令和7年度夏の交通事故防止県民運動街頭キャンペーンを実施しました

令和7年7月15日(火曜日)から7月24日(木曜日)までの10日間の夏の交通事故防止県民運動に合わせ、取手駅東口及び西口で街頭キャンペーンを開催し、歩行者に対して啓発品の配布を行いながら、交通安全を呼びかけました。

藤代庁舎東交差点で行う予定であった街頭キャンペーンは雨のため中止になりましたが、7月18日(金曜日)に立哨を行い、交通事故の注意喚起を促しました。

日時

令和7年7月17日(木曜日)午後4時から午後4時30分

参加団体

  • 取手地区交通安全協会取手支部
  • 取手市交通安全推進指導隊
  • 取手市交通安全母の会
  • 取手警察署
  • 取手市PR大使さくらまやさん
  • 茨城県立取手第一高等学校
  • 取手市立白山小学校

スローガン

わすれない ルールと注意と ヘルメット

運動の重点項目

  • 歩行者(特に子供と高齢者)の保護
  • 妨害運転や飲酒運転等の悪質・危険な運転の根絶
  • 自転車の安全利用の推進

街頭キャンペーン

R7夏の交通キャンペーン

白山小学校の児童や取手警察署のかた達と共に、今回のスローガンである自転車利用時のヘルメット着用や交通安全をお願いしながら啓発品を配りました。

R7夏の交通キャンペーンアンケート

取手第一高等学校の生徒が自転車利用時のヘルメット着用状況についてのアンケートを実施し、たくさんのご協力をいただきました。今回いただいたご意見は、ヘルメット着用について今後の施策の参考にさせていただきます。

配布物

R7夏の交通キャンペーン啓発品

取手地区交通安全協会から「ボールペン」と「うちわ」、取手地区交通安全協会取手支部から「クールタオル」を準備いただき、スローガンや重点項目に沿ったチラシと併せて配布しました。

お問い合わせ

安全安心対策課 

茨城県取手市寺田5139

電話番号:0297-74-2141(代表)

ファクス:0297-73-3450

広告エリア

広告募集要綱