ここから本文です。
認知症は高齢化に伴い誰にでも起こりうる身近なもので、2025年には65歳以上の5人に1人(約700万人)に発症すると推測されます。
そこで取手市では、認知症についての詳しい知識、取手市の介護サービスや認知症についての相談機関を分かりやすく盛り込んだガイドブックを作成しました。認知症のかた、そのご家族のかた、認知症について不安を抱いているかた、地域の方々が認知症の正しい知識を得て、今後に役立てることができるような内容になっています。
「認知症って具体的にどんな症状?」「どこに相談すればいいの?」「認知症のかたへの正しい接し方とは?」などの疑問を解消するためのツールとしてご活用ください。
高齢福祉課 内線1308
PDFファイルなどは音声読み上げソフト等で正しく読み上げられない場合があります。必要に応じてお電話等で個別に対応させていただきますのでご連絡ください。