現在位置 ホーム > 文化活動・観光 > 生涯学習・スポーツ > 「生涯学習・スポーツ」の講座・イベント > 市民大学東京大学EMP特別講座『徳川日本の面白さー「御威光」と「いえ」』
ここから本文です。
東京大学EMP(エグゼクティブ・マネジメント・プログラム)は、東京大学が持つさまざまな分野の最先端の知識と思考を身につけ、教養や洞察力、柔軟性などの高い総合力を備えた人材を育成するためのプログラムです。取手市では、このプログラムの支援を受け、特別講座を実施しています。今回は渡辺浩氏を講師にお招きし、『徳川日本の面白さー「御威光」と「いえ」』という演題で特別講座を実施します。
徳川時代の日本の実態は、無数の小説・映画・ドラマなどのフィクションの分厚い層に覆われて、とても見えにくくなっています。それらに登場する人々の多くは、島田髷(しまだまげ)・丸髷(まるまげ)・丁髷(ちょんまげ)を結った現代人に過ぎません。しかし、史料に現れる当時の人々は、私たちとは大きく違います。だから、一層、興味深い。その興味深さを、「御威光」と「いえ(家)」という二点に焦点を当てて、紹介します。現代と比較し、また、現代への連関について考えていただければ幸いです。
チラシ「徳川日本の面白さ」(PDF:512KB)(別ウィンドウで開きます)
渡辺 浩 氏(東京大学名誉教授、日本学士院会員)
令和7年11月17日(月曜日)午後2時から午後4時(開場は午後1時より)
取手ウェルネスプラザ 多目的ホール
無料
400名(先着順)
往復はがきに以下の事項をご記入のうえ、郵送してください。
〒300-1592 取手市藤代700番地 生涯学習課
市民大学東京大学EMP特別講座「徳川日本の面白さ」係宛て
ご自身の住所、氏名
いばらき電子申請・届出サービスからの申込(外部リンク)(別ウィンドウで開きます)
令和7年11月10日(月曜日)まで
PDFファイルなどは音声読み上げソフト等で正しく読み上げられない場合があります。必要に応じてお電話等で個別に対応させていただきますのでご連絡ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。