現在位置 ホーム > くらしの情報 > 健康・福祉 > 健康・予防 > 元気なうちから取り組む介護予防 > シルバーリハビリ体操指導士3級養成講習会参加者募集

印刷する

更新日:2025年6月12日

ここから本文です。

シルバーリハビリ体操指導士3級養成講習会参加者募集

高齢者の介護予防のために茨城県と市が普及を進めているシルバーリハビリ体操ボランティア指導士の養成講習会を開催します。
シルバーリハビリ体操は、道具を使わずにいつでもどこでもできる介護予防体操です。
シルバーリハビリ体操の指導士として地域で活躍してみませんか。

対象者

市内在住の50歳以上で、以下の全てに該当するかた

  • 常勤の職についていない
  • 全5回とも参加できる
  • 修了後に取手市シルバーリハビリ体操指導士の会に入会し、ボランティア活動ができる
  • 会場まで自力で通える

日程

  • 令和7年10月29日(水曜日)、30日(木曜日)、11月6日(木曜日)、11日(火曜日)、26日(水曜日)

(注意)天候等状況により、12月16日(火曜日)に延期となる場合があります。

講習時間

午前9時30分から午後3時45分

募集人数

20人(先着順)

内容

講義(解剖生理学など)及び実技

会場

取手市福祉交流センター(市役所敷地内)多目的ホール
(注意)初回の10月29日(水曜日)のみ、取手市役所 議会棟大会議室(取手市寺田5139番地)で実施します。

講師

シルバーリハビリ体操1級指導士

費用

無料
(注意)交通費と昼食代は各自になります。

持ち物

  • 筆記用具
  • 昼食
  • 飲料水
  • タオル

申込方法

官製ハガキもしくは電子メールに、件名として「シルバーリハビリ体操指導士3級養成講習会申込」と明記し、以下の必要事項を記入の上、お申込みください。

  • 郵便番号
  • 住所
  • 氏名(ふりがな)
  • 生年月日
  • 電話番号(お持ちのかたは携帯電話番号も)

申込先

郵便番号302-0024
取手市新町2-5-25 取手ウェルネスプラザ2階
取手市役所健康づくり推進課宛
メールアドレスwellness◆city.toride.ibaraki.jp
(迷惑メール防止のため、@を◆と表示しています。実際にメールを送信する時は、◆を@に置き換えてアドレスを入力し、送信をお願いします。)

申込締切

令和7年10月6日(月曜日)必着
受講の可否は、事業の委託先である「藤代なごみの郷」より10月17日頃までに個別に通知します。
(注意)令和7年9月1日(月曜日)から申し込みを開始します。

その他

  • 受講者の申込み内容は、講習実施のために利用するほか、市内で体操普及啓発活動をしている「取手市シルバーリハビリ体操指導士の会」に提供します。
  • シルバーリハビリ体操指導士の会に入会されたかたは、入会金および会費として千円必要となります。

 

お問い合わせ

健康づくり推進課 

茨城県取手市新町2-5-25 取手ウェルネスプラザ2階

電話番号:0297-74-2141(代表)

ファクス:0297-85-6901

広告エリア

広告募集要綱