現在位置 ホーム > くらしの情報 > 健康・福祉 > 健康・予防 > 元気なうちから取り組む介護予防 > シルバーリハビリ体操指導士3級養成講習会参加者募集
ここから本文です。
高齢者の介護予防のために茨城県と市が普及を進めているシルバーリハビリ体操ボランティア指導士の養成講習会を開催します。
シルバーリハビリ体操は、道具を使わずにいつでもどこでもできる介護予防体操です。
シルバーリハビリ体操の指導士として地域で活躍してみませんか。
市内在住の50歳以上で、以下の全てに該当するかた
(注意)天候等状況により、12月16日(火曜日)に延期となる場合があります。
午前9時30分から午後3時45分
20人(先着順)
講義(解剖生理学など)及び実技
取手市福祉交流センター(市役所敷地内)多目的ホール
(注意)初回の10月29日(水曜日)のみ、取手市役所 議会棟大会議室(取手市寺田5139番地)で実施します。
シルバーリハビリ体操1級指導士
無料
(注意)交通費と昼食代は各自になります。
官製ハガキもしくは電子メールに、件名として「シルバーリハビリ体操指導士3級養成講習会申込」と明記し、以下の必要事項を記入の上、お申込みください。
郵便番号302-0024
取手市新町2-5-25 取手ウェルネスプラザ2階
取手市役所健康づくり推進課宛
メールアドレスwellness◆city.toride.ibaraki.jp
(迷惑メール防止のため、@を◆と表示しています。実際にメールを送信する時は、◆を@に置き換えてアドレスを入力し、送信をお願いします。)
令和7年10月6日(月曜日)必着
受講の可否は、事業の委託先である「藤代なごみの郷」より10月17日頃までに個別に通知します。
(注意)令和7年9月1日(月曜日)から申し込みを開始します。
関連リンク