ここから本文です。
不審な電話や訪問者への対応について
茨城県内で、家屋の点検等を装った不審な電話や訪問者に関する相談が警察に複数寄せられています。
不審な電話や訪問者への対策
- 在宅時でも常に鍵をかける
- 自宅の固定電話は、常に留守番電話設定にする
- 訪問者はドアチェーンをしたまま対応する
- 訪問があった際は、録画機能付きインターフォンで相手を確認する
- 「自宅に伺います」といった電話があった際は、先方の会社に事実の確認を行う。連絡先がわからなければ、警察署に相談する。
- 家族構成や勤務先などの個人情報は教えない
これらの対策が有効です。
これらの対策を複数実施するとともに、不審な電話や訪問があった際には、警察への通報をお願いします。
防犯アプリ「いばらきポリス」を活用しましょう
茨城県警察が提供しているアプリ「いばらきポリス」には、犯罪に関する情報の配信や知人への現在地の送信機能、防犯ブザー機能等さまざまな機能が盛り込まれています。ぜひご活用ください。
いばらきポリス茨城県警察ホームページ(外部リンク)(別ウィンドウで開きます)