現在位置 ホーム > 防災・安全 > 防犯・交通安全 > 防犯の取り組み > 夏における防犯の注意点

印刷する

更新日:2025年7月8日

ここから本文です。

夏における防犯の注意点

7月18日から8月16日は夏の犯罪抑止活動期間です

夏はお盆での帰省などで家を不在にすることが多くなるうえ、在宅時においても暑さから玄関や窓を開けっぱなしにするなど戸締りや鍵掛けがおろそかになり、住宅侵入の犯罪が多くなる季節となります。また、気分も開放的になり、犯罪被害に遭うおそれが高まります。

犯罪に巻き込まれないために、鍵掛けの徹底など家族で防犯意識を高めるとともに、夏休みで外出する機会が増える子供たちへの見守り活動にご協力をお願いします。

取組重点

子供と女性の犯罪被害防止

日常生活を送りながら「ながら見守り」活動を実践して、子供たちを不審者から守りましょう。

痴漢は「いばらきポリス」で撃退!

住宅侵入窃盗の被害防止

鍵掛けの徹底は手軽で効果的な対策です!在宅中でも鍵を掛ける習慣をつけましょう。

自動車盗の被害防止

複数(ハンドルロック、タイヤロック、警報機、GPS等)の防犯対策で愛車を守りましょう!

自転車等の被害防止

無施錠の自転車が盗難被害に遭っています。複数ロックと防犯登録で被害を防ぎましょう!

ニセ電話詐欺等の被害防止

自宅固定電話はいつも留守番電話に設定し、詐欺の電話をシャットアウト!

SNSでの「投資(もうけ話)」「恋愛感情等を利用したお金の話」は詐欺!

夏の犯罪抑止活動1

夏の犯罪抑止活動2

お問い合わせ

安全安心対策課 

茨城県取手市寺田5139

電話番号:0297-74-2141(代表)

ファクス:0297-73-3450

広告エリア

広告募集要綱