現在位置 ホーム > 市政情報 > 市長・議会・各種委員会 > 市議会 > 市議会の活動報告 > 市民との意見交換会 > オンライン併用で市民との意見交換会を開催しました(令和4年11月12日)

印刷する

更新日:2023年11月20日

ここから本文です。

オンライン併用で市民との意見交換会を開催しました(令和4年11月12日)

令和4年11月12日(土曜日)午前10時から、取手市役所議会棟大会議室及び執行部控室、議場、オンライン(Zoomを使用)にて、令和4年第2回目となる市民との意見交換会を開催しました。23人の議員が出席し、取手市内・市外から25名の参加者(来場者19名にお集まりいただきました。今回も前回同様、Zoomを使用したオンライン意見交換会も実施し6名の参加がありました。また、高校生の参加もあり、今回は幅広い年齢層のご参加がありました。
今回の意見交換会は「第1部は各常任委員会ごとに設定したテーマ」、「第2部はフリーテーマ」の2部制で実施。第1部の各常任委員会では事前にお知らせしていた以下のテーマのもと、意見交換を行いました。参加者からたくさんのご意見・ご要望をいただきました。

  • 総務文教常任委員会
    「防災」「教育」
  • 福祉厚生常任委員会
    「障害のあるかたにちょっとした手助けを(あいサポート運動)」「高齢者の移動手段」
  • 建設経済常任委員会
    「創業支援」「Withコロナのイベント等」

当日の流れ

開会

須田議員の司会のもと開会し、最初に金澤議長からあいさつがあり、皆さんからの率直な意見をお願いしたい旨を述べました。

司会進行役のスーツを着た男性議員が壇上で司会をしている際の写真

スーツを着た男性議長が壇上で開会のあいさつをしている写真

取手市議会の活動報告

意見交換に入る前に、議会運営委員会の佐藤委員長、総務文教常任委員会の岩澤委員長、福祉厚生常任委員会の関川委員長、建設経済常任委員会の染谷委員長から、第1部の対話テーマの説明と、前回(令和4年5月14日開催)の意見交換会で市民の皆様から頂いたご意見・ご要望についての調査報告を行いました。

前回の調査報告の結果についてはこちらの「意見交換会報告資料」(PDF:877KB)(別ウィンドウで開きます)から確認できます。

意見交換

第1部では、各常任委員会ごとに3部屋3グループに分かれ、またオンラインでの参加者も同様に3グループ、合計6グループに分かれ、事前に設定していたテーマについての意見交換が行われました。休憩後の第2部では、参加者には自由に部屋を移動していただき、テーマを定めず意見交換が行われました。各グループでは、参加者と議員との間で多くの意見が交わされ、活発な議論が行われました。

総務文教常任委員会グループ

議会棟内の執行部控室で意見交換を行う、参加市民と総務文教委員会の議員の写真

福祉厚生常任委員会グループ

議会棟内の大会議室で意見交換を行う、参加市民と福祉厚生委員会の議員の写真

建設経済常任委員会グループ

会場の議会棟内の議場で意見交換を行う、参加市民と建設経済常任委員会の議員の写真

総務文教オンライングループ

総務文教常任委員会オンラインでの意見交換会の様子

福祉厚生オンライングループ

福祉厚生常任委員会オンラインでの意見交換会の様子

建設経済オンライングループ

建設経済常任委員会オンラインでの意見交換会の様子

記念写真

意見交換会終了後、ご参加いただいた皆さんとオンライン画面上で記念撮影を行いました。

本日の参加者とZOOMでの参加者参加議員の集合写真

閉会のあいさつ

最後に、落合副議長から意見交換会にご参加いただいた皆さんへお礼の言葉を述べられて、閉会しました。

開催の概要

  • 日時
    令和4年11月12日(土曜日)午前10時から正午まで
  • 会場
    取手市役所議会棟大会議室・執行部控室・議場及びZoom(オンライン)
  • 参加者数
    25人(会議室で参加が19人、オンライン参加6人)
  • 主な内容
  1. 各常任委員会ごとに設定したテーマでの意見交換
  2. フリーテーマでの意見交換

参加者のアンケート結果

Q1.本日の意見交換会に参加しての感想は次のうちどれに該当しますか?

  1. とてもよい 3件
  2. よい 14件
  3. 普通 3件
  4. 悪い 0件
  5. とても悪い 1件
  6. 無回答 1件

理由

とてもよい
  • 高校ではあまりない経験ができた。
  • 議会の人、他の市民の人の話が聞けてよかった。
  • 色々な人の意見を聞くことができ、考え方が深まった。
  • 皆さんに親切にしていただき感謝。
よい
  • 自分が知りたいことについて、理解を深められた。
  • 高校生から高齢者まで幅広く参加していることにびっくりした。
  • 高校生の参加もあり参考になった。
  • 会議のアプローチ、会議の雰囲気は良好。
  • 現実を聞けたことがよかった。
  • 若い人の意見を快く聞いて下さった。
  • 市民の声を聞く機会を作って下さりありがとうございます。
  • 多くの意見を直接聞け、言える場があるのはいいと思った。
  • 内容はよかったが、進行が少し悪いと思った。
  • 自由に意見が言えたから。
  • 内容はともかく「やる」姿勢は評価できる。やっているうちに内容も良くなると確信。
  • 市民のZOOMでの参加人数が今ひとつだった。
  • どうしても会場に行けない事情がありましたが、オンラインで参加できたのでよかった。
  • 参加議員全員の意見を聞くことができたから。
普通
  • 個人的な考え方でなく、議会としての考え方を示してほしい場面もあるかと思う。
とても悪い
  • 声が聞こえない。個人的な意見の親睦会で意味が無かった。

Q2.これまでの取手市議会報告会や意見交換会に今回で何回目のご参加になりますか?

  1. 初めて 9件
  2. 2回目 5件
  3. 3回目 5件
  4. 4回目 0件
  5. 5回以上 3件

Q3.本日の意見交換会開催について、何でお知りになりましたか?(複数回答可)

  1. 概要版議会だより「ひびき」(市内配置等) 7件
  2. Web版議会だより「ひびき」(市ホームページ掲載) 3件
  3. ひびきメール 3件
  4. 取手市ホームページ 0件
  5. 市内各所に掲示された案内ポスター 1件
  6. 市議会Facebookページ 0件
  7. 議員の紹介や議員のホームページ、SNSなど 6件
  8. その他 1件

Q4.今回、オンラインを用いた開催といたしました。その感想は次のうちどれに該当しますか?

とてもよい 10件

よい 7件

普通 2件

悪い 0件

とても悪い 0件

無回答 3件

理由

とてもよい
  • コロナ禍での開催だったので、安心できた。
  • コロナで不安な人や交通の問題で会場に来られない人も参加できるのでよかった。
  • コロナ禍でもあり参加しやすい。
  • 緊張しなくてよい。集中できた。
  • オンラインだとパソコンで検索しながらできた。
  • 時代にマッチしている。
  • 障がい者で、免疫抑制剤服用者は人混みが厳しいため。
  • 会場に行けなくても参加できる。
  • オンラインが普通に行われてるのは素晴らしい。
よい
  • コロナを考えるとよいと思う。
  • 広く意見が聞けるから。
  • 家から参加できて、移動しづらい体の不自由な人も参加しやすいから。
  • 参加者が気軽に参加できること。
  • アクセス時間もかからずよい。マスク無しなので、お互いの顔が見えて話しやすい。
普通
  • オンラインの場合、意見を言えないから。
  • オンラインも結構だが、直接会話することが大切だと考える。
  • 参加者が大幅に減少傾向なので、再考も必要では?

Q5.今後の開催手法について、どのように考えますか?

  1. 今回の形がよい 12件
  2. オンラインのみにしたほうがよい 1件
  3. 会議室のみにしたほうがよい 2件
  4. その他 4件
  5. 無回答 3件

理由

今回の形がよい
  • 特に不便がなかったため
  • コロナが落ち着いても会場に来るのが大変だったり、遠方の人もオンラインでも参加できるから。
  • 何かを強制する人が減るから。
  • 広く参加出来るから。
  • 色々な人の意見を聞けるから。
  • もっと多くの市民が参加出来るよう工夫してほしい。
  • オンライン参加の人は何をしていたのかよく分からなかった。話を聞くだけであればあまり意味が無いように感じた。
  • 介護、育児で外に出れないためオンラインもあるとよい。
  • 理想的にはオンラインのみがいいと思うが、ITに慣れない人の参加も促したいから。
  • オンラインがあるのはよいが、実際に会うことも大切だと思う。
オンラインのみにしたほうがよい
  • withコロナでコロナ禍以前への回帰はあり得ないから。
会議室のみにしたほうがよい
  • 色々な人と面と向かって話し、談じることが大切だと思う。
  • 全体が分かるから。
その他
  • 藤代地区から来れない人がいそうなので、藤代地区での開催があればいいと思う。
  • 今回の形で、土曜日の午前に固定しないで、土曜日の午後とか日曜とか、検討してほしい。
  • 前回の意見の資料のまとめをもっと前にしてほしかった。
  • 会場とオンライン併用型が良いですが、他のブースでどのような意見が出たのかとても気になる。最後に簡単に報告していただけると嬉しい。せっかくの意見交換会、毎議会毎にあってもよいと思う。
  • オンラインの様子をライブ配信。
  • より多くの市民に参加してもらえるように、チャットでの参加も検討。
無回答
  • オンラインにするには、勉強会を開いて使いかたを分かるようにしなければ、老人はとてもついて行けない。

Q6.今後、議員と意見交換をしたい内容、項目、議題などがあればご提案ください。

  • 教育におけるオンライン化、タブレット使用について。
  • 新しくできるイオンの詳細について。
  • 取手市の魅力向上について。
  • まちに出て、集約されたテーマを選んで下さい。
  • 移送バスについて。
  • 駅前の都市計画について。
  • 若者が集まるイベントの開催や、アパレルなどのお店を取手に増やすことについて。
  • 電灯が足りないこと。
  • 住みやすいまちを作るために。
  • 更なるIT化。
  • 避難所ごとの防災訓練の実施。防災に関する出前講座(マイタイムライン作成など)の実施について。
  • 児童館のような、幼児と保護者から高校生が気軽に立ち寄れる居場所づくり。
  • 市政協力員の存在の周知。あるいは民生委員との協働。

Q7.本日の意見交換会を終えて、取手市議会のイメージは、どのように感じましたか?(複数回答可)

  1. とてもよい 5件
  2. よい 7件
  3. 普通 4件
  4. 悪い 0件
  5. とても悪い 0件
  6. 興味がわいた 4件
  7. 興味がわかなかった 0件
  8. 活発だ 3件
  9. おとなしい 3件
  10. 身近な存在 6件
  11. 遠い存在 0件
  12. 面白い 2件
  13. つまらない 0件
  14. 無回答 4件

記述欄

  • 参加前よりも良いイメージになった。
  • とても優しく対応してくださり、意見を伝えやすかった。
  • 若い人の参加は良かったが、残念ながら、方向性や他市との比較で、少し後退している。議論不足である。
  • 市民の人と繋がれる機会を設けて下さった。
  • 話を聞くとき親身だったのがよいと思った。
  • 市民の声をしっかり聞いてくれてうれしかった。

Q8.昨年の6月1日に「議会改革度調査」で取手市議会が2年連続全国1位にランクインしました。この結果を知っていましたか?

  1. 知っていた 13件
  2. 知らなかった 6件
  3. 無回答 3件

Q9.取手市議会は、官民学連携協定により、議会のさらなるICT化による新しい民主主義の手法構築に向けて、「デモテック(デモクラシー(民主主義)とテクノロジー(技術)を掛け合わせた造語)」戦略事業を令和2年6月から進めています。「デモテック」を知っていましたか?

  1. 知っていた 7件
  2. 知らなかった 11件
  3. 無回答 4件

Q10.年代をお聞かせください。

  1. 20代以下 6件
  2. 30代 1件
  3. 40代 0件
  4. 50代 0件
  5. 60代 6件
  6. 70代以上 7件
  7. 無回答 2件

Q11.参加方法をお聞かせください。

  1. オンライン 6件
  2. 会議室 16件

Q12.その他、意見交換会や議会について、お気づきの点をご自由にお書きください。

  • 主要テーマの決め方に工夫が不足していると感じる。
  • 生活に密着したテーマ、課題を選定してほしい。
  • 年代別の意見交換会をやってくれたら絶対に楽しいと思う。同世代の意見、それに対しての議員さんの意見を聞きたい。
  • 回数を増やしてほしい。
  • 議会事務局の手際の良さに感心した。連続1位おめでとうございます。
  • 参加市民が少なく、自分のグループは2人だけで、議論しにくかった。
  • 一番最初の各常任委員会からの報告の中で、福祉厚生常任委員会の関川委員長の、前回の意見交換会で話題になったことを簡単に報告して下さった点がよかったです。また、各常任委員会からの報告の中で、建設経済常任委員会の染谷委員長が、前回の意見交換会で出されたコミバスの調査で、柏にオンデマンドの調査をしたと報告した点について、出された意見をどのように議会で話し合いされたのか、どう議論を深めたのか、そこが一番知りたいです。意見に対する回答は、執行部の回答そのままではなく、そこを中心に書いてほしい。
  • オンラインでは、よりファシリテーション能力が必要だ。
  • 参加する議員にも、より問題意識をもって参加していただければと思う。
  • 今回の議会だよりに、意見交換会がトップで掲載されているのに、配付がきちんとされていなかったのが残念。全戸配付されるようにすべき。

アンケート結果は下記PDFからもご覧いただけます。
令和4年第2回市民との意見交換会アンケート結果(PDF:161KB)(別ウィンドウで開きます)

PDFファイルなどは音声読み上げソフト等で正しく読み上げられない場合があります。必要に応じてお電話等で個別に対応させていただきますのでご連絡ください。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

議会事務局 

茨城県取手市寺田5139

電話番号:0297-74-2141(代表)

ファクス:0297-74-1990

広告エリア

広告募集要綱