現在位置 ホーム > 文化活動・観光 > 地域活動・国際交流 > 「地域活動・国際交流」のお知らせ > 外国人(がいこくじん)のための 情報(じょうほう)(やさしいにほんご)
ここから本文です。
外国人(がいこくじん)が 安心(あんしん)・安全(あんぜん)に 生活(せいかつ)するための 情報(じょうほう)です。
新型(しんがた)コロナウイルスの 情報(じょうほう)は 下(した)の ウェブサイトから 見(み)ることが できます。
新型(しんがた)コロナウイルスの 情報(じょうほう)、相談(そうだん)(やさしいにほんご)
生活(せいかつ)に 困(こま)ったときに 見(み)る 情報(じょうほう)です。事故(じこ)、仕事(しごと)、病気(びょうき)、市役所(しやくしょ)、学校(がっこう)などの 情報(じょうほう)が あります。情報(じょうほう)は 下(した)の ウェブサイトから 見(み)ることが できます。
外国人(がいこくじん)のための 生活情報(せいかつ じょうほう)の ウェブサイト(外部(がいぶ)リンク)(別(べつ)ウィンドウで 開(ひら)きます)
英語(えいご)、中国語(ちゅうごくご)、ポルトガル語(ご)、タガログ語(ご)、タイ語(ご)、スペイン語(ご)、韓国語(かんこくご)、インドネシア語(ご)、ベトナム語(ご)
国民年金(こくみん ねんきん)について 学(まな)ぶことが できます。情報(じょうほう)は 下(した)の ウェブサイトから 見(み)ることが できます。
英語(えいご)、中国語(ちゅうごくご)、韓国語(かんこくご)、ポルトガル語(ご)、スペイン語(ご)、インドネシア語(ご)、タガログ語(ご)、タイ語(ご)、ミャンマー語(ご)、カンボジア語(ご)、ロシア語(ご)、ネパール語(ご)、モンゴル語(ご)
住民税(じゅうみんぜい)〈1月(がつ)1日(ついたち)時点(じてん)で 日本(にほん)に 住(す)んでいる人(ひと)で たくさんの 給料(きゅうりょう)を もらっている人(ひと)が 市(し)に 支払(しはら)う 税金(ぜいきん)〉についての 情報(じょうほう)です。情報(じょうほう)は 下(した)の ウェブサイトから 見(み)ることが できます。
外国人(がいこくじん)の 方(かた)の 個人住民税(こじん じゅうみんぜい)について(外部(がいぶ)リンク)(別(べつ)ウィンドウで 開(ひら)きます)
英語(えいご)、中国語(ちゅうごくご)、ベトナム語(ご)、ポルトガル語(ご)
児童手当(じどう てあて)〈0歳(さい)から 中学校(ちゅうがっこう)を 卒業(そつぎょう)するまでに 相当(そうとう)する 年(とし)の 子(こ)どもが もらえる お金(かね)〉についての 情報(じょうほう)です。情報(じょうほう)は 下(した)の ウェブサイトから 見(み)ることが できます。
「児童手当(じどう てあて)」に関(かん)する 多言語(たげんご)での 説明(せつめい)(外部(がいぶ)リンク)(別(べつ)ウィンドウで 開(ひら)きます)
英語(えいご)、中国語(ちゅうごくご)、韓国語(かんこくご)、ポルトガル語(ご)、スペイン語(ご)、タガログ語(ご)、タイ語(ご)、ベトナム語(ご)、ロシア語(ご)、インドネシア語(ご)、フランス語(ご)、ドイツ語(ご)
子(こ)どもが 行(い)く 幼稚園(ようちえん)、保育所(ほいくしょ)、認定(にんてい)こども園(えん)などの 利用料(りようりょう)〈かかる お金(かね)〉が 無償(むしょう)〈ただ、無料(むりょう)〉に なります。
幼児教育(ようじきょういく)・保育(ほいく)の 無償化(むしょうか)について(外部(がいぶ)リンク)(別(べつ)ウィンドウで 開(ひら)きます)
英語(えいご)、中国語(ちゅうごくご)、韓国語(かんこくご)、ポルトガル語(ご)、スペイン語(ご)
社会保障(しゃかい ほしょう)、税(ぜい)、災害対策(さいがい たいさく)に 利用(りよう)する マイナンバーの 情報(じょうほう)です。情報(じょうほう)は 下(した)の ウェブサイトから 見(み)ることが できます。
英語(えいご)、中国語(ちゅうごくご)、韓国語(かんこくご)、スペイン語(ご)、ポルトガル語(ご)などの 26種類(しゅるい)の 言葉(ことば)
病院(びょういん)で 困(こま)ったときに 見(み)る 情報(じょうほう)です。病院(びょういん)で 使(つか)う 言葉(ことば)が 書(か)かれています。情報(じょうほう)は 下(した)の ウェブサイトから 見(み)ることが できます。
外国人(がいこくじん)のための 医療情報(いりょう じょうほう)の ウェブサイト(外部(がいぶ)リンク)(別(べつ)ウィンドウで 開(ひら)きます)
英語(えいご)、中国語(ちゅうごくご)、ポルトガル語(ご)、タガログ語(ご)、タイ語(ご)、スペイン語(ご)、インドネシア語(ご)、韓国語(かんこくご)、ベトナム語(ご)、アラビア語(ご)、ウクライナ語(ご)、ウルドゥ語(ご)、シンハラ語(ご)、スロベニア語(ご)、セルビア語(ご)、タジキ語(ご)、ハンガリー語(ご)、バングラ語(ご)、ペルシャ語(ご)、マレー語(ご)、ルーマニア語(ご)、ロシア語(ご)
いろいろな 言葉(ことば)で 対応(たいおう)することが できる 病院(びょういん)の 情報(じょうほう)です。情報(じょうほう)は 下(した)の ウェブサイトから 見(み)ることが できます。
いばらき医療機関情報(いりょう きかん じょうほう)ネット(外部(がいぶ)リンク)(別(べつ)ウィンドウで 開(ひら)きます)
英語(えいご)、中国語(ちゅうごくご)、ベトナム語(ご)、スペイン語(ご)、ポルトガル語(ご)などの 27種類(しゅるい)の 言葉(ことば)
地震(じしん)や 台風(たいふう)で 困(こま)ったときに 見(み)る 情報(じょうほう)です。情報(じょうほう)は 下(した)の ウェブサイトから 見(み)ることが できます。
外国人(がいこくじん)のための 防災情報(ぼうさい じょうほう)の ウェブサイト(外部(がいぶ)リンク)(別(べつ)ウィンドウで 開(ひら)きます)
英語(えいご)、中国語(ちゅうごくご)、ポルトガル語(ご)、韓国語(かんこくご)、タガログ語(ご)、タイ語(ご)、スペイン語(ご)、インドネシア語(ご)、ベトナム語(ご)、ふりがなつきの 日本語(にほんご)、アラビア語(ご)、シンハラ語(ご)、バングラ語(ご)、ペルシャ語(ご)、ロシア語(ご)
犯罪(はんざい)の 被害(ひがい)に あったときに 見(み)る 情報(じょうほう)です。車(くるま)の 免許(めんきょ)の 情報(じょうほう)も 書(か)いてあります。情報(じょうほう)は 下(した)の ウェブサイトから 見(み)ることが できます。
被害者(ひがいしゃ)の 手引(てび)き、110番(ばん)の かけ方(かた)(外部(がいぶ)リンク)(別(べつ)ウィンドウで 開(ひら)きます)
英語(えいご)、韓国語(かんこくご)、中国語(ちゅうごくご)、インドネシア語(ご)、ポルトガル語(ご)、タガログ語(ご)、スペイン語(ご)、タイ語(ご)、ペルシア語(ご)
電話(でんわ)で 生活(せいかつ)などの 相談(そうだん)が できます。情報(じょうほう)は 下(した)の ウェブサイトから 見(み)ることが できます。
外国人相談(がいこくじん そうだん)センター(外部(がいぶ)リンク)の ウェブサイト(別(べつ)ウィンドウで 開(ひら)きます)
英語(えいご)、中国語(ちゅうごくご)、ポルトガル語(ご)、タガログ語(ご)、タイ語(ご)、スペイン語(ご)、インドネシア語(ご)、韓国語(かんこくご)、ベトナム語(ご)
電話(でんわ)で 生活(せいかつ)などの 相談(そうだん)が できます。情報(じょうほう)は 下(した)の ウェブサイトから 見(み)ることが できます。
Legal Information for Foreign Nationals(多言語情報提供(たげんご じょうほう ていきょう)サービス)(外部(がいぶ)リンク)(別(べつ)ウィンドウで 開(ひら)きます)
英語(えいご)、中国語(ちゅうごくご)、韓国語(かんこくご)、スペイン語(ご)、ポルトガル語(ご)、タガログ語(ご)、ベトナム語(ご)、ネパール語(ご)、タイ語(ご)
電話(でんわ)で 生活(せいかつ)などの 相談(そうだん)が できます。情報(じょうほう)は 下(した)の ウェブサイトから 見(み)ることが できます。
よりそいホットライン(外部(がいぶ)リンク)(別(べつ)ウィンドウで 開(ひら)きます)
英語(えいご)、中国語(ちゅうごくご)、韓国(かんこく)・朝鮮語(ちょうせんご)、タイ語(ご)、タガログ語(ご)、スペイン語(ご)、ポルトガル語(ご)、ベトナム語(ご)、ネパール語(ご)、インドネシア語(ご)
小学校(しょうがっこう)と 中学校(ちゅうがっこう) に 入(はい)るための 情報(じょうほう)です。情報(じょうほう)は 下(した)の ウェブサイトから 見(み)ることが できます。
外国人児童生徒(がいこくじん じどう せいと)のための 就学(しゅうがく)ガイドブック(外部(がいぶ)リンク)(別(べつ)ウィンドウで 開(ひら)きます)
英語(えいご)、韓国語(かんこくご)、ベトナム語(ご)、タガログ語(ご)、中国語(ちゅうごくご)、ポルトガル語(ご)、スペイン語(ご)
動画(どうが)で 日本語(にほんご)の 学(まな)ぶことが できます。
英語(えいご)、中国語(ちゅうごくご)、ポルトガル語(ご)、スペイン語(ご)、ベトナム語(ご)
日本語(にほんご)を 学(まな)ぶ 方法(ほうほう)や 日本(にほん)での 生活(せいかつ)について 知(し)ることが できます。
日本語学習(にほんご がくしゅう)・生活(せいかつ)ハンドブック(外部(がいぶ)リンク)(別(べつ)ウィンドウで 開(ひら)きます)
韓国語(かんこくご)、中国語(ちゅうごくご)、ポルトガル語(ご)、スペイン語(ご)、英語(えいご)
PDFファイルなどは 音声(おんせい) 読(よ)み上げソフト等(など)で 正(ただ)しく 読(よ)み上(あ)げられない場合(ばあい)が あります。必要(ひつよう)に 応(おう)じて お電話(でんわ)等(など)で 個別(こべつ)に 対応(たいおう)させて いただきますので ご連絡(れんらく)ください。