ここから本文です。
デコ活(脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動)
取手市は令和2年8月3日「気候非常事態宣言」を表明し、2050年に温室効果ガスの排出量を実質ゼロにする「ゼロカーボンシティ」の実現に向けた取組を進めています。
取手市は、令和4年10月25日に環境省が発足した新国民運動官民連携協議会に参画しました。新しい国民運動とともに、2050年カーボンニュートラルおよび2030年度削減目標の実現に向け、脱炭素・温暖化対策により一層取り組んでいきます。
デコ活(脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動)の概要
2050年カーボンニュートラル及び2030年度削減目標の実現に向けて、暮らし、ライフスタイルの分野でも大幅なCO2(シーオーツー)の削減が求められます。
国民・消費者の行動変容、ライフスタイル変革を促すため、衣食住にわたる国民の将来の暮らしの全体像「脱炭素につながる新しい豊かな暮らしの10年後」を明らかにし、具体的なアクションを提案するとともに、国、自治体、企業、団体等が協力して、脱炭素化による豊かな暮らし創りに向けた取組や、新たな消費・行動を後押しし、国内外での脱炭素型の製品・サービスの需要創出にもつなげていくものです。
新しい国民運動の愛称が『デコ活』に決定
デコ活の由来
- 二酸化炭素(CO2)を減らす(DE)脱炭素(Decarbonization)と環境に良い(Eco)を含むデコと活動・生活を組み合わせた新しい言葉です。
- 脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動が浸透・定着するように、愛着のあるネーミング(愛称)を国民の皆様から広く公募し愛称が決定しました。
デコ活のメッセージとロゴマーク
一人一人の日常の取組が地球を変える大きなうねりになる「バタフライエフェクト」をイメージし、シンプルな蝶のデザインにしました。
デコ活アクション
- デ 電気も省エネ 断熱住宅 (例:断熱性の高い窓へのリフォーム等による電力の省エネ)
- コ こだわる楽しさ エコグッズ (例:電灯のLED化、省エネ家電への買い替えによる電力使用削減)
- カ 感謝の心 食べ残しゼロ (例:食品ロスの削減、食品ロスポータルサイトの活用)
- ツ つながるオフィス テレワーク (例:在宅ワークによるガソリン使用の削減)
上記の4つだけでなく、暮らしが豊かになり、脱炭素などに貢献していくものはすべてデコ活アクションです。詳しくは下記のリンクをご参照ください。
デコ活宣言
- デコ活は、多くの企業・自治体・団体・個人等でデコ活宣言をしています!あなたが取り組む日々のデコ活の取組を「#デコ活」としてSNS等で発信することができます!(Facebook、Instagram、LINE、YouTube、X(旧Twitter)等)みなさんでデコ活の取組の輪を広げませんか?
- デコ活宣言(環境省ホームページ)(外部リンク)(別ウィンドウで開きます)
デコ活の内容
- 以下の4つの切り口で国、自治体、企業、団体、消費者等の取組を集結し、国民・消費者の脱炭素につながる新しい豊かな暮らし創りを後押しします。
- デジタルも駆使して、多様で快適な働き方、暮らし方を後押し(テレワーク、地方移住、ワーケーションなど)
- 豊かな暮らしを支える製品・サービスで後押し
- インセンティブや情報発信を通じた行動変容の後押し(気づき、ナッジ)
- 地域独自の暮らし方での後押し(気候、文化等に応じた)
環境省「脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動サイト」より
デコ活応援団(新国民運動官民連携協議会)について
「脱炭素につながる新しい豊かな暮らしの実現に向けた国民運動」の始動と同時に、新たな国民運動の効果的な実施につなげるために立ち上がった、国、自治体、企業、団体、消費者等による官民連携協議会(プラットフォーム)。
- 発足日
令和4年10月25日
- 参加者
企業、自治体、NPO法人等の1942団体(個人・個人事業主含む)(令和6年8月20日時点)
外部リンク
デコ活(脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動)(環境省)(外部リンク)(別ウィンドウで開きます)
「脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動」及び官民連携協議会を新たに立ち上げました(環境省・報道発表資料)(外部リンク)(別ウィンドウで開きます)