ここから本文です。
夕暮れ時や夜間は、1日の中で交通事故が多発する危険な時間帯です。夕暮れ時や夜間に潜む危険を知り、交通事故を防ぐ対策を実践していきましょう。
令和元年から令和5年の過去5年間の時間帯別「人対車両」の死亡重症交通事故の発生状況になります。過去5年間の発生件数1098件のうち時間毎の死亡事故件数は、16時から19時の間が最多となっており、17時台は126件と最も多い発生状況になります。
茨城県警「夜間の交通事故防止」(外部リンク)(別ウィンドウで開きます)
ライトの早め点灯で、歩行者等に自分の車の接近を知らせましょう。
(注意)ロービームでは40メートル先に立っている人の足下しか照らしていません。時速60キロメートルで走行していた場合、人だと認識できた時にはブレーキを踏んでも間に合わない可能性が高くなります。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。