現在位置 ホーム > 文化活動・観光 > 文化芸術 > 「文化芸術」のお知らせ > 藝大フィルハーモニア管弦楽団演奏会を開催します
ここから本文です。
取手市民会館で藝大フィルハーモニア管弦楽団演奏会を開催します。東京藝術大学に所属するプロフェッショナル・オーケストラで「藝大フィルハーモニア管弦楽団」による演奏会です。
国内外で高い評価を受ける指揮者の山下一史氏が登場します。
ぜひご来場ください。

令和8年2月21日(土曜日)
取手市民会館大ホール(取手市東1-1-5)
一般1,500円
高校生以下500円
令和7年12月4日(木曜日)午前10時から
(注意)販売初日は電話のみ
令和7年12月8日(月曜日)午前10時から
LINEお友だち追加でチケットが購入できます。
電子チケット(LINE)購入ページ(外部リンク)(別ウィンドウで開きます)
令和7年12月9日(火曜日)午前10時から
(注意)販売初日は電話のみ及び座席指定不可
東京藝術大学に所属するプロ・オーケストラで、定期演奏会に加え「合唱定期」「オペラ定期」「モーニング・コンサート」などを行うほか、指揮科学生との演奏会・試験・演習、東京藝大ジュニア・アカデミーの生徒との共演など、学生の演奏経験の拡充にも資しています。学外でも、近年では新国立劇場、彩の国さいたま芸術劇場、長崎県、新潟県、秋田県などでの公演で好評を博しました。
海外では、2017年6月のチリでの4公演(日本・チリ修好120周年記念)に続き、2023年12月、アルゼンチンのコロン劇場(Teatro Colón)での公演で聴衆を魅了しました。
2024年12月、ヴァイオリンの巨匠ジェラール・プーレ氏と共にCD録音を実施しました。(公社)日本オーケストラ連盟準会員です。
桐朋学園大学を卒業後、ベルリン芸術大学に留学、ニコライ・マルコ国際指揮者コンクールで優勝しました。カラヤンが亡くなるまで彼のアシスタントを務めました。その後、ヘルシンボリ響首席客演指揮者を務めました。日本国内ではN響を指揮してデビュー、以後主要オーケストラに定期的に出演してます。これまでにアンサンブル金沢プリンシパル・ゲスト・コンダクター、九響常任指揮者、大阪音大ザ・カレッジ・オペラハウス管常任指揮者ならびに名誉指揮者、仙台フィル指揮者ならびに正指揮者を歴任してます。オペラ、オーケストラの両面においてますます注目を浴びていおります。千葉交響楽団音楽監督、愛知室内オーケストラ音楽監督、大阪交響楽団常任指揮者、東京藝術大学音楽学部指揮科教授に務めております。
(公財)取手市文化事業団 電話番号0297-73-3251
PDFファイルなどは音声読み上げソフト等で正しく読み上げられない場合があります。必要に応じてお電話等で個別に対応させていただきますのでご連絡ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。