現在位置 ホーム > 文化活動・観光 > 文化芸術 > 「文化芸術」のお知らせ > わがまちの芸術家に出会えましたか?文化祭を開催しました
ここから本文です。
取手市民会館・福祉会館及び藤代公民館で11月1日から開催されました文化祭が終了しました。その文化祭の様子の報告です。来場者は、それぞれの伎芸や展示にふれ感動を持ち帰ったでしょうか。来年の文化祭が待ち遠しいと思ってもらえたら主催者としてうれしいものです。
会場 取手市民会館、福祉会館
11月1日(土曜日)
11月2日(日曜日)
11月3日(月曜日・祝日)
合計 4886人
たくさんのご来場ありがとうございました。

開会式であいさつする文化連盟の水野会長

弾ける笑顔、揃った呼吸。子どもたちが魅せた最高のエアロビクス

小さな子どもの愛らしい姿から、大人の優雅な所作まで、世代を超えた出演者の日本舞踊の舞台

三味線合奏の音色に込めた伝統の響きが会場内に響きわたりました。

出演者が声を合わせ、深みのある吟声(ぎんせい)を会場に響かせました。

日本の伝統楽器、箏の織りなす美しくも優雅な音色で和の調べが奏でられました。

静かな雰囲気の中で、参会者は日本の伝統文化に触れる貴重なひとときを過ごしました。

フラワーデザインと編物といった見事な手芸作品が会場を彩りました。

色とりどりの植物や盆栽に、訪れた人々はその美しさや技術に感心しながら鑑賞していました。
会場 藤代公民館
合計 1472人
たくさんのご来場ありがとうございました。

練習の成果が発揮された歌声が会場を包み込み、観客たちに感動を届けました。

囲碁大会の会場となった和室は参加者でいっぱいで、囲碁への情熱がひしひしと伝わってきました。

舞い踊る色彩、重なる呼吸。観客とダンサーが一つになる瞬間が、ここにありました。

筆先に集中するお母さんの姿と、その腕の中で安心している赤ちゃん。この水墨画教室には誰でも参加できる温かい雰囲気がありました。

優雅な日本舞踊が披露されました。華やかな着物姿と流れるような舞に観客は魅了されました。

藤代公民館での作品展示会場より。素晴らしい作品の数々に、訪れた人は思わず見入っていました。