現在位置 ホーム > 文化活動・観光 > 生涯学習・スポーツ > 「スポーツ」のお知らせ > 市制55周年記念 取手カルチャーロゲイニング開催!

印刷する

更新日:2025年8月28日

ここから本文です。

市制55周年記念 取手カルチャーロゲイニング開催!

取手市制55周年記念事業として、取手市内の文化財・アートを巡るロゲイニング大会を参加費無料・参加賞もご用意して開催します。

取手市の魅力を再発見しましょう!

「ロゲイニング」とは?

ロゲイニングとは、オーストラリア発祥のナビゲーションスポーツです。広大なエリアをステージに、制限時間内にポイントを巡り得点を稼ぎます。合計点数を競うものですが、各ポイントには異なる得点が付けられており、優勝者でも全てのポイントをまわることができないコース設定、また制限時間をオーバーすると大きく減点があるため、どのポイントをまわるか作戦を立て、競技を進めながら修正していくことも求められます。

今回の「取手カルチャーロゲイニング」では、市内全域の文化財・アート作品を中心としたポイントをまわります。

歩行を基本としますが、今大会では公共交通機関(タクシー除く)の利用もできるため、時刻表も含めた作戦立てが重要となります。

 

もちろん初心者でも楽しめるスポーツとなっています。出発前には「日本ロゲイニング協会」からルール説明もありますので、安心してご参加ください。

競技の流れ

気になるチェックポイントは当日発表!出発前の作戦タイムが重要となります。

チェックポイントを確認して作戦タイム

アートや文化財をはじめとしたチェックポイントにできるだけ多く行き、写真を撮ります。

到達証明写真を撮ります

15時までに集合場所に戻り、得点を集計(時間を過ぎると大幅減点!)

開催情報

日時

令和7年11月22日(土曜日) 雨天決行・荒天中止(態度決定:午前6時30分までに当ページを更新)

受付:午前9時から

開会式・ルール説明:午前9時30分から

出発:午前10時

競技終了:午後3時

(得点計算後)表彰式:午後3時30分

主会場(スタート・フィニッシュ)

取手市役所脇 取手勤労青少年体育センター(取手市寺田5139)

対象・クラス

  • 総合クラス:2名から5名のチーム(高校生以上)
  • ファミリークラス:小中学生を含めた2名から5名のチーム(成人1名以上を含めること)
  • ソロクラス:高校生以上の1名

競技内容

  • 制限時間:5時間
  • 移動手段:徒歩・徒走およびタクシーを除く公共交通機関
  • 通過証明:デジタル写真撮影による
  • スマートフォンアプリ「NaviTabi」の事前ダウンロード・インストールを必須とする

 「NaviTabi」ダウンロードページ(外部リンク)(別ウィンドウで開きます)

持ち物

スマートフォン(チームで1台必須)・モバイルバッテリー(推奨)・飲み物・タオル・バック・雨具・マイナ保険証など

参加費

無料(表彰・参加賞あり)

(注意)競技中の公共交通機関の運賃を除く

申込み・問い合わせ

申込み方法

申込み規約を確認のうえ、令和7年9月1日(月曜日)から11月7日(金曜日)までに申込みフォームから申込み(9月1日公開)

注意:返信機能が無いため、申込みから5営業日以内に担当より確認メールを送信します。

定員

150名程度

問合せ先

取手市教育委員会スポーツ振興課(FUYOUアリーナ藤代:取手市椚木15番地内)

電話:0297-82-7200

申込み規約

  • 大会開催中の事故・傷病への補償は、大会側が加入した保険の内容の範囲内であることを了承します。
  • 心疾患・疫病等なく、健康に留意して大会に臨みます。傷病、事故、紛失等に対し、自己の責任において大会に参加します。
  • 家族・親族、保護者(参加者が未成年の場合)、またはチームメンバー(代表エントリーの場合)は、本大会への参加を承諾しています。
  • 地域の協力で開催される本大会において、次の条件を厳守し、守れない場合は主催者の判断により失格等の決定に従います。
    1. 交通ルールを遵守します。
    2. 山野や路上へのゴミ捨ては決してしません。
    3. 神社や寺社境内、施設などにおいては、大声を出したり、走ったりするなど他の利用者に迷惑をかけないよう留意し、走りません。
    4. 指定された立入り禁止区域や民家の敷地、農耕地などの私有地、学校等への立ち入りや無関係な施設の通り抜けをしません。
    5. その他一般的なマナーを守ります。
  • 大会の映像・写真・記事・記録等において個人情報(氏名・年齢・性別・記録・肖像等)が新聞・テレビ・雑誌・インターネット・パンフレット等に報道・掲載・利用されることを承諾します。また、その掲載権・使用権は主催者に属します。
  • 年齢・性別等の虚偽申告、申込者本人以外の出場(代理参加)はいたしません。やむを得ない事情が発生した場合は主催者に連絡のうえ、その決定に従います。
  • 大会開催中に主催者が競技続行に支障があると判断した場合、主催者の競技中止の指示に直ちに従います。また、その他、主催者の安全管理・大会運営上の指示に従います。
  • 安全管理に一定の責任を負っている旨を理解し、安全な大会催行に協力します。万が一トラブルが発生した場合は、速やかに主催者に連絡します。
  • その他、この規約に定められていない事項が発生した場合、主催者の決定に従います。

 

アプリで健康づくりをはじめませんか?

県公式スマートフォンアプリ「元気アっプ!リいばらき」で、運動、健康、食生活、コミュニケーションの4区分の活動をポイント化し、貯めたポイントでインセンティブ(景品やサービス)に応募できる制度を運用しています。

ロゲイニングをしながらポイントをためましょう!

元気アッぷ!リいばらき

お問い合わせ

スポーツ振興課 

茨城県取手市椚木15

電話番号:0297-82-7200

広告エリア

広告募集要綱