現在位置 ホーム > くらしの情報 > 防災・安全 > 「防災・安全」のお知らせ > 防災ラジオ申し込み受付(令和3年2月4日時点)
ここから本文です。
新規貸与用の防災ラジオが約280台納入されました。随時申し込み受け付けを行っていますので、ぜひ防災ラジオをご活用ください。
取手市では、防災情報を入手する手段として防災ラジオを導入しています。防災ラジオは普段ラジオとしてAM放送やFM放送を聞くことができますが、市の情報を受信すると防災無線の放送が流れます。
防災ラジオ
防災ラジオは市民の皆様に有料で貸与します。下記の内容で防災ラジオ貸与申し込みの受け付けています。
防災ラジオは先着順ではありません。
(注意)1世帯または1事業者につき1台の貸与となります。
申請書にご記入のうえ、窓口または郵送にてご提出ください。
防災ラジオ貸与申込書(ワード:12KB)
防災ラジオ貸与申込書(PDF:54KB)(別ウィンドウで開きます)
防災ラジオ貸与申込書(記載例)(PDF:77KB)(別ウィンドウで開きます)
受付は、土曜日・日曜日・年末年始(12月29日から1月3日)・祝日を除く午前8時30分から午後5時15分までです。
受付は消印日での取扱となります。
(注意)費用は貸与決定後の支払い(1台につき1回のみ)となります。
申し込みは月末で締め切り、翌月に前月に申し込みを行ったかたに対し決定通知書を発送します。
(例)4月30日までの申し込み分は5月中に決定通知書を発送します。
以下の優先順位にて貸与決定します。
貸与できない場合は、次回配布のときに優先となります。
下記のページで確認することができます。
土砂災害警戒区域指定箇所【取手市(急傾斜地)】(外部リンク)(茨城県ホームページが別ウィンドウで開きます)
申し込み台数が貸与可能な在庫台数に達しなかった場合は、申し込みをされたかた全員へ令和3年3月上旬に防災ラジオ貸与決定通知書を郵送する予定です。
防災ラジオを申し込まれたかた全員へラジオの貸与を決定し、 防災ラジオ貸与決定通知書を郵送しました。
決定通知書に同封の契約書(2部)への署名押印および納入通知書により利用者負担金をお支払いいただき、決定通知書記載の受取場所(安全安心対策課または藤代総合窓口課)で貸与を受けてください。
効果的な防災ラジオ活用のための在庫管理の観点等から、貸与決定通知を受けてから6カ月以上経過した場合は、申込みを一度キャンセルされたものとみなし貸与決定を取り消しさせていただきます。
なお、貸与決定が取り消されても、再度の申し込みは可能です。
PDFファイルなどは音声読み上げソフト等で正しく読み上げられない場合があります。必要に応じてお電話等で個別に対応させていただきますのでご連絡ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
このページを評価してください。あなたのひとことが取手市ホームページを良くします。