現在位置 ホーム > 防災・安全 > 防災・災害 > 「防災・災害」のお知らせ > 青柳・井野団地自主防災会合同出前講座を実施しました
ここから本文です。
令和7年3月15日(土曜日)井野公民館大ホールにて青柳地区自主防災会と井野団地自主防災会主催の防災教室が開催され、安全安心対策課職員も参加し出前講座を実施させていただきました。
井野団地・青柳地区自主防災会では、令和3年から毎年、東日本大震災のあった3月11日に合わせて防災教室を開催しており、地域住民の災害に対する心構えや日頃の取り組みについて再確認し、防災意識の向上を図られています。
今回の防災教室では、4部構成で講演・出前講座が実施されました。
防災士のかたより、避難所生活におけるセクシャルハラスメントやパワーハラスメントへの対処法や家庭でできるトイレ対策について、実際に凝固剤等を使用した実演などを含め、ご講演いただきました。
双葉地区自主防災会より、令和5年の双葉地区内水氾濫における水害体験報告をご講演をいただきました。また、安全安心対策課職員より、令和5年双葉地区豪雨災害を踏まえた市の対応状況や防災ラジオの貸与に関して、講演させていただきました。
取手警察署警備課より、ニセ電話詐欺の認知状況や被害防止のための対策について、ご講演をいただきました。
取手市消防団第7分団より、身近な地域防災を題材に地元消防団の活動状況について、ご講演をいただきました。
安全安心対策課では、防災に関する出前講座を実施しています。
総合防災マップの説明や、マイ・タイムライン作成講座など、ご要望に合わせて講座を実施できます。
防災出前講座の開催を希望される自主防災組織や、その他団体のかたは、取手市教育委員会生涯学習課にお申し出ください。