現在位置 ホーム > 文化活動・観光 > 文化芸術 > アートのまち > 第45回取手美術作家展出品作品一覧

印刷する

更新日:2024年4月30日

ここから本文です。

第45回取手美術作家展出品作品一覧

第45回取手美術作家展ポスター

第45回取手美術作家展(とりび)の出品作家および作品を紹介します。

目次

見たい作家や作品種類のリンクから、ページ内の該当項目に移動します。

作家別一覧(五十音順)

安部恵美子安藤恒子安藤亮石井一彦石引まさのり石山清一石山理宇津井志穂大高靜芳

大畑久子岡田東扇小原馨金田鹿男神長蘭径菊池久子北村朋子小池昌子後藤みちか

柴田克哉島田三郎島田忠幸篠崎廣葉鈴木厚鈴木邦也高瀨紫奈子田口郁子竹花宗劫田中良

中村茂子奈良榮子沼尻七子野々下瑤水深谷直之松田朝旭松本掃玉もりたかめい吉金幸枝

作品種類別一覧

作品紹介

日本画

大畑久子(おおはたひさこ)

東京都に生まれる
寺田弘仭(てらだこうじん)氏に師事
元新美術協会会員(1984年より25年間出品 光淋大賞、新美術協会大賞ほか)
築地本願寺、柏青光苑、龍ケ崎観音 収蔵
個展、グループ展など
文化工房ふじしろ、日本美術家連盟会員

大畑久子作「天空に添ふ」

[天空に添ふ]F30 72.8センチメートル×91センチメートル 紙本、彩色

目次に戻る

島田三郎(しまださぶろう)

1946年 群馬県桐生市生まれ
1972年 創展会員
1980年 創展文部大臣奨励賞
1989年 創展理事
現在 創展審査員

島田三郎作「歴史(とき)の目撃者」

[歴史(とき)の目撃者(部分)]180センチメートル×360センチメートル 紙、岩絵具、カッシュ

目次に戻る

洋画

安藤恒子(あんどうつねこ)

1940年 兵庫県生まれ
1991年 二科展特選受賞
1993年 二科会会友推挙
1997年から1998年 インド大陸移動展出品
2005年 二科展会友賞受賞

安藤恒子作「傘寿のミラーワーク刺繍」

[傘寿のミラーワーク刺繍]F100 162センチメートル×130センチメートル キャンバス、アクリル

目次に戻る

小原馨(おばらかおる)

1985年 武蔵野美術大学実技専修科卒
1988年 第52回自由美術協会展 佳作作家
1992年 第11回現代美術今立紙展 優秀賞
2003年 小原馨展(萬鉄五郎記念美術館)
2006年 タッチアート展(川越市立美術館)
2009年 岩手県美術選奨受賞
個展 48回

小原馨作「子供の時間-49<気圏のMAP>」

[子供の時間-49<気圏のMAP>]100センチメートル×70センチメートル 厚紙にスクラッチ、油彩、特注額

目次に戻る

北村朋子(きたむらともこ)

1997年 二科茨城支部新人賞、第82回入選以降2018年まで連続入選
2002年 二科展特選入賞
2006年 二科展会友推挙
2019年 二科退会

北村友子作「紙ふうせん」

[紙ふうせん]S80 140センチメートル×140センチメートル 油彩

目次に戻る

田口郁子(たぐちいくこ)

1981年 二科展初入選
1988年 二科展特選
1996年 二科展会友推挙
2002年 二科展会友賞、二科NY・ハワイ選抜展出品
2016年 ヒルトン東京二科会友精鋭展出品
現在 二科会会友、日本美術家連盟会員、茨城県美術展会員

田口郁子作「風の中の命」

[風の中の命]F100 油彩

目次に戻る

田中良(たなかりょう)

1923年 茨城県真壁町(現桜川市)生まれ
1951年 服部正一郎氏に師事
1973年から2006年 県美術展委員、審査員
1989年、2005年、2010年 紺綬褒章受章
2012年 公益社団法人 二科会理事長就任
2019年 文化庁より地域文化功労者表彰

田中良作「北の灯台」

[北の灯台]F10 45.5センチメートル×53.0センチメートル 油彩

目次に戻る

奈良榮子(ならえいこ)

1950年 岩手県釜石市生まれ
現在 一般社団法人 新協美術会委員

奈良榮子作「風」

[風]F120 194センチメートル×130.3センチメートル 油彩

目次に戻る

松田朝旭(まつだあさあき)

1935年 茨城県稲敷市生まれ 茨城大学美術科卒
1955年から茨城県展出品、知事賞、中村彝賞など受賞
1956年 二科展初入選(以降毎年出品)、服部正一郎氏に師事
1991年 二科展 会員努力賞
1999年から2020年 第1回から11回現代茨城作家美術展出品
現在 二科会会員、日本美術家連盟会員、茨城県美術展会員

松田朝旭作「アルバラシン風景」

[アルバラシン風景]F130 油絵

目次に戻る

もりたかめい

1935年 福岡県北九州市生まれ
1963年から2019年 三軌展出品
1965年 三軌会会友推挙、安井賞展出品(会員優賞、文部大臣奨励賞受賞)
1966年以降、東急本店画廊などで個展21回
現在 三軌会会員、日本美術家連盟会員

もりたかめい作「MARINA CITY-2020」

[MARINA CITY-2020]162センチメートル×194センチメートル ミックスメディア、キャンバス

目次に戻る

吉金幸枝(よしかねゆきえ)

2007年 二科展特選受賞
2012年 二科会会友推挙
2013年 春季二科展春季賞、二科展会友賞受賞
2015年 二科100回記念展記念大賞受賞
2018年 二科会会員推挙
現在 二科会会員、個展、グループ展多数

吉金幸枝作「記憶の陰影」

[記憶の陰影]194センチメートル×162センチメートル 油彩、アキーラ、キャンバス

目次に戻る

彫刻

安藤亮(あんどうりょう)

1971年 長崎県生まれ
1996年 鈴木実氏に師事
国画会、創型会・齣展、個展、グループ展など

安藤亮作「テリア(犬)」

[テリア(犬)]幅26センチメートル×奥行42センチメートル×高さ50センチメートル ヒノキ

目次に戻る

島田忠幸(しまだただゆき)

2009年 大地の芸術祭 越後妻有(新潟)
2010年 島田忠幸展 プリニウス変貌する犬(渋川市美術館)
2017年 島田忠幸展 プリニウスの動物達(群馬県)
2019年 雨引の里と彫刻(桜川市)
2020年 プリニウスの動物たち(我孫子市)

島田忠幸作「恋するゴリラ」

[恋するゴリラ]180センチメートル×70センチメートル×高さ140センチメートル アルミニウム

目次に戻る

高瀨紫奈子(たかせしなこ)

1992年 取手彫刻教室に参加
取手市民美術展(市展)市長賞、県展入選6回
現在 取手市立取手第二中学校勤務

高瀬紫奈子作「猫になりたい」

[猫になりたい]35センチメートル×60センチメートル×20センチメートル チーク材

目次に戻る

深谷直之(ふかやなおゆき)

1971年 茨城県桜川市生まれ
1998年 東京藝術大学大学院美術研究科彫刻専攻 修了
2007年「メキシコ・日本 彫刻の友愛展」メリダ美術館(メキシコ)
2008年から2013年 東京藝術大学美術学部彫刻科 非常勤講師
2012年 深谷直之石彫展 三越本店(東京都中央区日本橋)
2019年 雨引の里と彫刻 旧大和村各所(茨城県桜川市)

深谷直之作「大地の循環・ホルン」

[大地の循環・ホルン]220センチメートル×220センチメートル×高さ65センチメートル 花崗岩

目次に戻る

大高靜芳(おおたかせいほう)

読売書法展幹事
神戸笹波会参事
もと謙慎展理事
日展入選2回(1996年、2015年改組新)
日本書美術振興会「日本の女流書展」「日本の書展」毎年出品

大高靜芳作「古今和歌集より、よみ人しらず[君しのぶ]」

古今和歌集より、よみ人しらず[君しのぶ…]47センチメートル×62センチメートル 紙、額装

目次に戻る

岡田東扇(おかだとうせん)

1948年 取手市生まれ
書聖会 佐川翠龍氏に師事
文化功労者 成瀬映山氏に師事
大東文化大 書道教授者認定
現在 県南書人会会員、書聖会教範

岡田東扇作「儲光羲(ちょこうぎ)詩[関山月(かんざんげつ)]

儲光羲(ちょこうぎ)詩[関山月(かんざんげつ)]40センチメートル×69センチメートル どんす掛軸表装

目次に戻る

神長蘭径(かみながらんけい)

1941年 東京生まれ
現在 全日本書芸文化院運営総務、日本書作院 同人、龍賓書道会 会員

神長蘭径作「荷葉(かよう)」

[荷葉(かよう)]140センチメートル×35センチメートル 額装(PNG:200KB)

目次に戻る

篠崎廣葉(しのざきこうよう)

1951年 大分県臼杵市生まれ
小山天舟氏、高木厚人氏に師事
2013年 日本書道美術館 館展大賞受賞(作品は美術館収蔵)
現在 日本書道美術館審査会員、臨池会会員、千葉県展会員

篠崎廣葉作「なにとなく」

[なにとなく]40センチメートル×30センチメートル 額装

目次に戻る

野々下瑤水(ののしたようすい)

1946年 福岡県久留米市生まれ
1976年 書家 大傒洗耳氏に師事
1989年 日本教育書道藝術院講師
現在 日本教育書道藝術院同人会参与、東京書作展審査会員、日本伝統文化国際交流協会理事

野々下瑤水作「千字文(せんじもん)より」

[千字文(せんじもん)より]53センチメートル×31センチメートル 額装

目次に戻る

松本掃玉(まつもとそうぎょく)

1921年 東京杉並に生まれる
1965年 松尾大酋氏、野崎幽谷氏に師事
1970年 毎日書道展、創玄書展出展 受賞
2005年 愛知博、ノルウェー国際展、北京博 出展
2008年 東京国際芸術貢献名誉受賞
現在 玉水会主宰、井野公民館あけぼの漢字・かな講師

松本掃玉作「あの町この町」

[あの町この町]35センチメートル×23センチメートル 紙

目次に戻る

写真

安部恵美子(あべえみこ)

東京都江戸川区生まれ
1995年 第26回取手市民美術展(市展)市長賞受賞
2007年 アイデムフォトギャラリー「シリウス」個展
2014年 第66回三軌展「水の詩」文部科学大臣賞受賞
現在 公益社団法人 日本写真協会会員、(社)日本写真作家協会会員、三軌展会員

安部恵美子作「夏の日」

[夏の日]65センチメートル×55センチメートル×2.5センチメートル 全紙、木製マットパネル

目次に戻る

石井一彦(いしいかずひこ)

1947年 東京下町本所生まれ
1972年 日本全国SL撮影後、都内デパート数か所にてSL写真展
1975年 夢スタジオ(株)ピン歩気(ぴんぼけ)開業
1987年 日本写真学園営業技術科卒業
1988年 国家検定一級写真技能士取得
2008年 国民文化祭美術展写真部門入選

石井一彦作「かき氷事情(会津若松城)」

[かき氷事情(会津若松城)]43センチメートル×55センチメートル アルミ額縁

目次に戻る

石引まさのり(いしびきまさのり)

1977年 日本大学芸術学部写真学科卒
2011年 那覇市民ギャラリー写真展(個展)
2015年 四ツ谷ポートレートギャラリー写真展(個展)
2018年 FCCJ日本外国特派員協会写真展(個展)
2018年 沖縄県立美術館写真展(個展)
現在 JPS公益社団法人 日本写真家協会会員

石引まさのり作「永遠の過去」

[永遠の過去]16インチ×20インチ ゼラチンシルバープリント

目次に戻る

宇津井志穂(うついしほ)

1983年 旧石下町生まれ
写真家 小山敦也氏に師事
2018年 2018年度第16回JPA公募展 入選
2020年 第50回取手市民美術展(市展)優賞、モスクワ国際写真賞入選、アートの競演2020長月フレームマン賞

宇津井志穂作「Tulipa」

[Tulipa]74センチメートル×66.5センチメートル 和紙にプリント、額装

目次に戻る

鈴木邦也(すずきくにや)

明治大学卒業

鈴木邦也作「Route134」

[Route134]20.7センチメートル×13.9センチメートル ゼラチンシルバープリント、額装

目次に戻る

工芸

金田鹿男(かねだしかお)

1938年 茨城県取手市生まれ
1964年 茨城県笠間市にて修行
1976年 日本伝統工芸展初出品
1977年 銀座 黒田陶苑にて個展、以降各地で個展
現在 日本工芸会正会員

金田鹿男作「三島暦手花生(みしまこよみてばないけ)」

[三島暦手花生(みしまこよみてばないけ)]径10.5センチメートル×高さ22.5センチメートル 陶土

目次に戻る

菊池久子(きくちひさこ)

東京都生まれ
1983年から1986年 金田鹿男氏に師事
1986年 茨城県美術展覧会出品 以降連続入選
2000年 茨城県美術展覧会優賞、銀座・取手にて個展
現在 茨城県美術展覧会 会友

菊池久子作「掻落し壷(かきおとしつぼ)」

[掻落し壷(かきおとしつぼ)]径7センチメートル×高さ25センチメートル 陶土

目次に戻る

小池昌子(こいけまさこ)

1979年から 公益社団法人 日本七宝作家協会展で濤川惣介賞、産経新聞社賞他受賞多数、茨城県展 奨励賞受賞
2006年 工芸美術日工会展 奨励賞受賞
2007年から 公益社団法人 日本七宝作家協会常務理事、日展入選(2007年、2014年、2015年)
現在 (工芸美術)日工会会員、七宝彫金教室「昌子七宝アート」主宰

小池昌子作「春光」

[春光]105センチメートル×49センチメートル 銅板に銀箔とガラス質の七宝釉薬 焼成

目次に戻る

柴田克哉(しばたかつや)

1958年 東京都葛飾区生まれ
1985年 東京藝術大学美術学部工芸科卒業
1987年 東京藝術大学大学院美術研究科漆芸専攻修了
1990年 個展 以降、個展・グループ展で作品発表
2006年 取手市小文間に「小文間工房」開設
2012年、2016年 「漆の技法」「漆の技法 応用編」阿部出版 発行

柴田克哉作「八角箱「トンボ」」

[八角箱「トンボ」]18センチメートル×18センチメートル×4.3センチメートル ヒバ、漆、和紙、金箔、色箔

目次に戻る

鈴木厚(すずきあつし)

1982年 東京造形大学美術学部造形学科彫刻専攻卒業
1985年 彫刻家・画家として真木画廊で初個展
2011年 陶芸家として初個展(金沢美術ギャラリー曜耀)
2014年 個展「もの言う器」(田中酒造店やねうら画廊)
2016年 個展「新しき器」(高島屋新宿店)
2019年 個展「ただならぬ器2」(ギャラリーマルヒ)

鈴木厚作「色絵大皿「軍馬」」

[色絵大皿「軍馬」]径50.3センチメートル×高さ8.1センチメートル 磁器、上絵付け

目次に戻る

竹花宗劫(たけはなそうこう)

1940年 長野県上伊那郡箕輪町生まれ
1994年 大阪オアシス展出品、日本橋6人展(以後6回)
1995年 我孫子にて個展
2001年 常総陶芸展(のちの守谷陶芸展)出品 現在に至る
2010年 創造展出品
2016年 茨城県展出品 現在に至る

竹花宗劫作「錦秋」

[錦秋(きんしゅう)]35センチメートル×16センチメートル×高さ32センチメートル 陶器

目次に戻る

中村茂子(なかむらしげこ)

1989年 茨城県芸術祭美術展 奨励賞
1999年 日本現代工芸美術展 現代工芸賞
2007年から2009年 中国・カナダ国際アート展出品
2008年 日展初入選 以降7回入選
2012年 第7回現代茨城作家美術展 出品
現在 日本現代工芸美術家協会 本会員

中村茂子作「時空花」

[時空花]92センチメートル×130センチメートル 牛革、豚革、金箔、プラチナ箔

目次に戻る

沼尻七子(ぬまじりななこ)

1956年 取手市生まれ
1993年から 絞りコミュニティ会員 絞り染め作品を毎年発表
2019年 10月シボリコミュニティ第22回合同作品展(高野山まちなか美術館)
現在 日本テキスタイルデザイン協会会員、日本インテリアデザイン学会会員

沼尻七子作「大地」

[大地]160センチメートル×90センチメートル 綿布、柿渋染

目次に戻る

デザイン

石山清一(いしやませいいち)

2005年から2009年 INADA Stone Exhibition出品
2009年 FUSION国際版画カレンダー展出品
2010年 JAGDAデザインハブ企画展「食べものと布展」出品
2018年 六本木デザイナーズフラッグコンテスト2017・18入選
2019年 JAGDAデザインハブ企画展「ピクニックシート」出品

石山清一作「We have a bright future」

[We have a bright future]103センチメートル×73センチメートル

目次に戻る

石山理(いしやまただし)

1975年 神奈川県相模原市生まれ
2008年 国民文化祭美術展デザイン部門入選
現在 CI計画、地域ブランド戦略、グラフィックデザイン全般

石山理作「記憶2」

[記憶2]103センチメートル×73センチメートル

目次に戻る

後藤みちか(ごとうみちか)

1970年代 ロンドン生まれ 東京都品川区出身
1977年まで イギリスと東京都品川区に在住
1978年頃 品川区と大田区に在住
1982年 マニラから日本に戻る
1995年 女子美術短期大学卒業後、専攻科修了
現在 JAGDA(東京地区)会員

後藤みちか作「品川アンド浅草ウィンドウズシリーズウェブバージョン」

[品川&浅草ウィンドウズシリーズWEBバージョン]B0サイズ(103センチメートル×145.6センチメートル)印刷パネル、木、スピーカー

目次に戻る

お問い合わせ

文化芸術課 

茨城県取手市寺田5139

電話番号:0297-74-2141(代表)

ファクス:0297-73-5995

広告エリア

広告募集要綱