現在位置 ホーム > 市政情報 > 市長・議会・各種委員会 > 市議会 > 市議会の広報 > 市議会だより「ひびき」 > 市議会だより「ひびき」(令和7年発行分) > 取手市議会だより「ひびき」第255号(令和7年5月1日発行)

印刷する

更新日:2025年4月23日

ここから本文です。

取手市議会だより「ひびき」第255号(令和7年5月1日発行)

ひびきロゴ

ウェブ版取手市議会だより「ひびき」

令和7年5月1日(木曜日)発行、取手市議会だよりのウェブ版「ひびき第255号」です。令和7年2月27日から3月19日まで開催された第1回定例会の内容を中心に掲載しています。
今号のキーワードは「市民との意見交換会」です。

次のとおり、市民と市議会議員との意見交換会を開催しますので、お気軽にご参加ください。

  • 日時 令和7年5月10日(土曜日)午前10時から正午まで
  • 会場 取手市役所議会棟(大会議室・議場)、藤代公民館1階会議室1・2、戸頭公民館2階講座室A、Zoom(オンライン)
  • 主な内容 フリーテーマで市議会議員と意見交換
  • 参加方法
  1. オンライン参加の場合
    「Zoom」を使って参加していただきます。
    事前登録が必要になりますので、下記のリンクから事前登録をお願いします。
    事前登録の締め切りは、5月8日(木曜日)正午までです。
    市民との意見交換会事前アンケートフォーム(外部リンク)(別ウィンドウで開きます)
  2. 会場(取手市役所・公民館)で参加する場合
    会場で参加する場合は、事前登録は不要のため、直接会場にお越しください。
    上記のアンケートフォームから、事前アンケート(事前登録)にご協力をお願いします。

会議室で議員と市民が椅子に座って、演壇で議員が話しているのを聞いている
前回(令和7年1月18日)の意見交換会の様子

議案と討論

令和7年第1回定例会で討論が行われた議案の議決結果と概要はこちらから。
条例の制定や改正、令和7年度当初予算、令和6年度補正予算などの市長提出議案、議員等から提出された条例改正案や意見書案について、さまざまな観点からの討論が活発に行われました。

議案と討論ページ

請願

皆さんから提出された請願についての討論と議決結果はこちらから。
令和7年第1回定例会では、4件の請願が提出され、1件が一部採択、3件が不採択となりました。

請願ページ

一般質問

議員の一般質問についてはこちらから。
令和7年第1回定例会では、22人の議員が市の事務の状況や将来の方針などについて質問しました。

一般質問(定例会初日・2日目)ページ

一般質問(定例会3日目)ページ

一般質問(定例会4日目)ページ

会議だけじゃないんです!議会

定例会などの会議以外でも取手市議会ではさまざまな活動を行っています。
こちらのページでは、令和7年1月から紙版「ひびき」が発行されるまで(約3か月間)の会議以外の議会の活動を紹介します。

会議だけじゃないんです!議会ページ

概要版取手市議会だより「ひびき」

令和7年5月1日発行の概要版取手市議会だより「ひびき」です。
紙面でも「ひびき」をご覧いただけるよう、内容を凝縮して作成しました。市内公共施設、鉄道駅、郵便局、一部スーパー・コンビニ・病院等に配置しています。
ページと内容は次のとおりです。

概要版議会だよりひびきページごとダウンロード

概要版議会だよりひびき全ページダウンロード

PDFファイルなどは音声読み上げソフト等で正しく読み上げられない場合があります。必要に応じてお電話等で個別に対応させていただきますのでご連絡ください。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

議会事務局 

茨城県取手市寺田5139

電話番号:0297-74-2141(代表)

ファクス:0297-74-1990

広告エリア

広告募集要綱