現在位置 ホーム > くらしの情報 > 環境・衛生 > 環境にやさしい生活 > 緑のカーテン > 令和5年度「緑のカーテンコンテスト」入賞作品が決定しました!

印刷する

更新日:2023年10月25日

ここから本文です。

令和5年度「緑のカーテンコンテスト」入賞作品が決定しました!

令和5年9月26日(火曜日)から10月18日(水曜日)にかけて、福祉交流センター(取手市役所本庁舎敷地内)のエントランスホールと藤代庁舎のエントランスにて、「緑のカーテンコンテスト」応募写真の展示と投票を実施しました。
開票の結果、入賞作品が決まりましたのでお知らせします。

投票結果

団体の部

大賞 戸頭団地自治会

緑のカーテンコンテスト団体の部大賞を獲得した戸頭団地自治会の緑のカーテン写真

コメント

団地自治会の愛好家で集会所の周り3カ所に緑のカーテンを作りはじめて13年となりました。今年は異常な猛暑で水道の水温が高く、午前5時に水やりです。また、初めてルコウ草も入れました。緑の葉と、黄色と真紅の花の競演です。

 

2位 教育総合支援センター

緑のカーテンコンテスト団体の部2位を獲得した教育総合支援センターの緑のカーテン写真

コメント

今年は、校舎前の花壇を少し休ませるためにプランターで育てました。今ひとつ緑の密集度が足りないと感じていましたが、花壇から昨年のこぼれ種も発芽し、強い援軍になってくれました。窓際にいる職員への直射日光も防いでくれます。スクスク育ち続ける植物たちに感謝です。

 

3位 永山小学校

緑のカーテンコンテスト団体の部3位を獲得した永山小学校の緑のカーテン写真

コメント

本校では、SDGsの学習を総合的な学習の時間にしている。緑のカーテンをつくることによって、室内温度が変わることを実感し、節電につながることを知った。緑を育てることは、環境によいことを学んだ。また、理科の授業の中で、ゴーヤーを題材に植物の生長について学習してきた。自分たちで水やりや肥料を与え、ぐんぐん育つゴーヤのつるに驚いていた。たくさんのゴーヤーが実ると、とても喜んで持ち帰る児童もいた。緑のカーテンづくりが、総合と理科の学習と、一石二鳥となる学習につながった。

 

 

個人の部

大賞 小林 弘

緑のカーテンコンテスト個人の部大賞を獲得した小林氏の緑のカーテン写真

コメント

5月19日の説明会に参加させていただき、講師の先生・市役所職員の皆様に御世話になりました。以前から、5月になるとゴーヤーを育てていましたが、摘心方法・植え方などアドバイスを頂き、あさがおを所々に植え、ゴーヤーの生き生きとした葉をながめこの夏涼しく暮らすことができました。

 

2位 三森 末利子

緑のカーテンコンテスト個人の部2位を獲得した三森氏の緑のカーテン写真

コメント

ゴーヤーのカーテンを10年以上前に知り一度育ててみたらやみ付きになり毎年挑戦しています。ゴーヤーのカーテンは家の中に入って来る真夏の強い日差しをさえぎり、時々入って来る風も涼しく感じられます。何といっても見た目が涼しく、ギラギラする日差しが直接目に入って来ないだけでも清涼感バツグンです。我が家の三太(犬)もゴーヤーのカーテンの下が大好きです。ゴーヤーを植え付けたらこまめに新芽をつむとりっぱなカーテンになります。どうぞお試しください。

 

3位 関 一彦

緑のカーテンコンテスト団体の部3位を獲得した関氏の緑のカーテン写真

コメント

今年も緑のカーテンを張りました。フウセンカズラの実が風に揺れて、風鈴のような爽やかさを感じています。直射日光が苦手な植物たちもカーテンの裏でスクスク育っています。少し隙間があるのが残念。来年は、市主催の「緑のカーテンづくり講習会」に参加して、効率よく緑いっぱいにし、鮮やかな花も咲かせたいと考えています。

応募作品一覧

緑のカーテンコンテストにご応募いただいた作品の一覧は、以下のリンクをご確認ください。

【投票終了】「緑のカーテンコンテスト」応募写真の投票をお願いします

問い合わせ先

取手市役所環境対策課:0297-74-2141(内線1412)

お問い合わせ

環境対策課 

茨城県取手市寺田5139

電話番号:0297-74-2141(代表)

ファクス:0297-73-5995

広告エリア

広告募集要綱