現在位置 ホーム > くらしの情報 > 環境・衛生 > 環境にやさしい生活 > 緑のカーテン > 令和5年度緑のカーテンづくり講習会を開催しました

印刷する

更新日:2023年6月16日

ここから本文です。

令和5年度緑のカーテンづくり講習会を開催しました

取手市は令和2年8月「気候非常事態宣言」を発出し、2050年に温室効果ガスの排出量を実質ゼロにする「ゼロカーボンシティ」の実現に向けた取組を進めています。

市では、ゴーヤーやアサガオなどのツル性植物を利用し、建物の温度の上昇を抑え、夏場の電気使用量の節電が期待できる「緑のカーテン」の講習会を開催しました。

講座の内容

令和5年5月19日(金曜日)、取手市福祉交流センター多目的ホールにて令和5年度「緑のカーテンづくり講習会」を開催。当日は43名のかたが参加しました。
講師には、NPO法人緑のカーテン応援団の理事として、緑のカーテンに関する知識の普及・啓発に活躍されている石川 るり子(いしかわ るりこ)先生を招き、緑のカーテンの効果や育て方などについて講義を行いました。講習会の参加者には、取手市のオリジナルエコバッグとゴーヤーの苗(1人3株)を配布しました。

講習会の様子

講師の石川先生が参加者に講義をしている。
石川先生のご講義

緑のカーテンの仕組みについて

始めに、石川先生から緑のカーテンの仕組みについて次のように説明がありました。「私たちの周囲の温度が高くなるのは、太陽からの日光が地表付近の物体や路面に当たって放射熱となることで周囲の温度を上昇させるためです。そこで、緑のカーテンに使われる植物が日光を遮り日陰を作ることで、地面に熱が溜まらず地表の体感温度が低下します。また、植物には自らの持つ水分を葉から空気中に放出する蒸散作用というものがあります。植物が蒸散作用により水分を周囲に出すことで、植物自体の温度上昇も防ぎ、周囲にいる人間の体感温度も下がります。」

緑のカーテンの作り方と育て方について

まず、ゴーヤーの生育には土が重要であることの説明がありました。毎年同じ土で同じ植物を育ててしまうと連作障害が発生しやすくなるため、毎年土か育てる場所を変えること。培養土に腐葉土や有機石灰を加えて育てることで植物がより元気に育つことなどを参加者は学びました。また、先生からはネットの張り方について、ネットを苗より太陽側に張ることで太陽に向かって伸びるつるの手助けをしてくれると説明がありました。

講習会の様子を後ろから撮った写真。スクリーンには講習会の内容が映し出され、参加者たちは椅子に座っている。
講習会の様子

緑のカーテンづくりを成功させるコツ

緑のカーテンにどんな植物が適しているのかについて石川先生は「植物を販売する店舗の中には植物の苗に『緑のカーテン作りに』といった表示をする所もあるが、カーテンを作る際にはしっかりとカーテンに適したものを見極めたうえで購入してほしい」とお話をされていました。その他にも、茎の先端にある芽の部分を摘み取る(摘心する)ことで小づるを出すことを促すことなど、参加者はゴーヤーを育てるためのさまざまなコツを学びました。

緑のカーテンの作り方については下記のハンドブックのリンクで学ぶことが出来ます。

「緑のカーテンのつくりかたハンドブック」(PDF:6,294KB)(別ウィンドウで開きます)

緑のカーテン講習会の会場全体が写った写真。スクリーンには講習会の内容が映し出され、参加者は正面のスクリーンを向いて座っている
講習会の様子

ゴーヤーを植える実演

講習会の最後には、石川先生がゴーヤーを育てる手順を参加者に披露しました。ゴーヤーを植える際には二本指で苗をはさむようにしっかりと持ち、ゴーヤーの苗の根元までしっかりと土を寄せて植えることと、プランターを土でいっぱいにせず水を溜めるスペースを設けること等、苗の植え方のポイントについて紹介していただきました。
石川先生がゴーヤーの苗を植えるための土をかき混ぜた際には、先生の朗らかなかけ声とともに参加者のみなさんが土をかき混ぜるジェスチャーをすると会場中から笑い声が上がるなど、とても和やかな雰囲気で講習会が終わりました。

講師の石川先生がネットと支柱を手に取り、ゴーヤを育てる方法を実演によって参加者に教えている。
緑のカーテンの作り方を説明する石川先生
参加者の方々は今回の石川先生の講習会を受講されて緑のカーテンへの理解がより一層深まったようでした。
市では、緑のカーテンの普及を目的に毎年「緑のカーテンコンテスト」を開催しています。
受付期間の詳細については、開催時期が近づきましたらホームページ等でお知らせします。

当日配布したもの

参加者の感想

  • 講師のかたの説明が分かりやすく、緑のカーテンに関して知りたいことが全て知れました。
  • 自分の知らないゴーヤーの育て方のテクニックを知ることができ満足です。
  • ゴーヤーの植え方を、実演も交えて学ぶ事ができたのは収穫だった。
  • 今年は昨年よりも立派な緑のカーテンを作って見せます!

PDFファイルなどは音声読み上げソフト等で正しく読み上げられない場合があります。必要に応じてお電話等で個別に対応させていただきますのでご連絡ください。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

環境対策課 

茨城県取手市寺田5139

電話番号:0297-74-2141(代表)

ファクス:0297-73-5995

広告エリア

広告募集要綱