現在位置 ホーム > くらしの情報 > 子育て・教育 > 学校教育 > 学校給食 > 家庭での食育 > はし名人になろう(家庭での食育)

印刷する

更新日:2023年7月18日

ここから本文です。

はし名人になろう(家庭での食育)

このページでは、小中学校に通うお子様とその保護者の皆様に向けて、家庭での食育に役立つ情報を配信していきます。お子様のいるご家庭は一緒にご覧いただき、ご家庭での食育にお役立てください。

はしの持ちかたや使いかたを知ろう

和食の食事作法は、「はしに始まり、はしに終わる」といわれるほど、はしの使いかたは重要です。はしは、「切る」、「はさむ」、「混ぜる」などの多様な機能があるので、正しい持ち方や使いかたを身につけると、食事がスムーズにできます。

はしを使ってできること

はしは、いろいろな使いかたができる万能な道具です。正しく持って使いこなしましょう。

  • 混ぜる
  • はさむ
  • くるむ
  • 切る
  • つかむ

混ぜるなどのはしをつかってできることの図
はしをつかってできること
(画像の出典は、文部科学省ホームページ内の「小学生用食育教材「たのしい食事つながる食育」(平成28年2月)」)

家族で確認をしましょう!

子どもたちは、正しいはしの使いかたをしているおとなが身近にいると、自然にそのはしの使いかたを学んでいきます。

家族で食事をする時に、はしの持ちかたや使いかたを確認しあってみてはいかがでしょうか。

確認すること

はしの長さ

みなさんは、自分に合ったはしを使っていますか。自分の手の長さから、自分に合うはしの長さを計算できるので、確認してみましょう。

はしの長さの計算方法

  1. (手首から中指の先までの長さ)×1.2
  2. (親指と人差し指を直角に広げた長さ)×1.5

(ポイント)1と2のどちらで計算しても構いません

はしの持ちかた

  1. 正しいえんぴつの持ちかたではしを1本持つ
  2. はしを「1の字」を書くようにたてに動かす
  3. もう1本のはしを親指のつけねから、中指の薬指の間に通す
  4. 上のはしだけを動かすように練習する

正しいはしの持ち方の図。手順は上記のとおり
正しいはしの持ちかた
(画像の出典は、文部科学省ホームページ内の「小学生用食育教材「たのしい食事つながる食育」(平成28年2月)」)

やってはいけないはしの使いかた

  • まよいばし
  • なみだばし
  • よせばし
  • さしばし
  • もちばし
  • はしわたし(ひろいばし)

やってはいけないはしの使いかたの図。例は、上記にあるとおり
やってはいけないはしの使いかた
(画像の出典は、文部科学省ホームページ内の「小学生用食育教材「たのしい食事つながる食育」(平成28年2月)」)

お問い合わせ

保健給食課 

茨城県取手市藤代700

電話番号:0297-74-2141(代表)

ファクス:0297-83-6610

広告エリア

広告募集要綱