現在位置 ホーム > くらしの情報 > 生活支援・消費生活 > 消費生活 > 5月は消費者月間です

印刷する

更新日:2025年5月1日

ここから本文です。

5月は消費者月間です

毎年5月は消費者月間です。「消費者保護基本法(消費者基本法の前身)」が昭和43年5月に施行されたことから、その施行20周年を機に、昭和63年から毎年5月が「消費者月間」とされました。

今年度の全国統一テーマは「明日の地球を救うため、消費者にできること グリーン志向消費 ~どのグリーンにする?~」です。地球環境に配慮し、持続可能な社会を次世代に引き継ぐために、消費行動を考えてみませんか。

消費者庁消費者月間ホームページ(外部リンク)(別ウィンドウで開きます)

​​​​​​取手市立図書館と常陽建設ふじしろ図書館に特設コーナーを設置

取手市立図書館とふじしろ図書館で消費者月間をテーマとした展示を行っています。正しい知識、情報を身につけ消費トラブルを防ぎましょう。

期間:令和7年4月26日(土曜)から6月1日(日曜)

図書館の開館日や時間等についてはホームページをご覧ください(外部リンク)(別ウィンドウで開きます)

取手図書館の入口に消費者月間のパンフレットと本をコーナーとして設置しています

取手市立図書館の入口に消費者月間関連のパンフレット及び図書コーナーを設置しました。図書は貸し出し可能です。

ふじしろ図書館で消費者月間のパンフレットを置いてあります

ふじしろ図書館の消費者月間啓発コーナーにパンフレットを設置しています。

 

ふじしろ図書館で消費者月間の関連図書の設置をしています

​​​​​​ふじしろ図書館の特設コーナーで図書館司書といっしょに選んだ図書を配架しています。貸出可能です。

ふじしろ図書館ロビーの消費者月間のパネル展示を行っています
ふじしろ図書館のロビーで啓発パネルを展示しています

このページは、以下のSDGsのゴールと関連しています。

SDG's目標1「貧困をなくそう」画像 SDG's目標2「飢餓をゼロに」画像 SDG's目標3「すべての人に健康と福祉を」画像 SDG's目標4「質の高い教育をみんなに」画像 SDG's目標5「ジェンダー平等を実現しよう」画像 SDG's目標6「安全な水とトイレを世界中に」画像 SDG's目標7「エネルギーをみんなにそしてクリーンに」画像 SDG's目標8「働きがいも経済成長も」画像 SDG's目標9「産業と技術革新の基盤をつくろう」画像 SDG's目標10「人や国の不平等をなくそう」画像 SDG's目標11「住み続けられるまちづくりを」画像 SDG's目標12「つくる責任つかう責任」画像 SDG's目標13「気候変動に具体的な対策を」画像 SDG's目標14「海の豊かさを守ろう」画像 SDG's目標15「陸の豊かさも守ろう」画像 SDG's目標16「平和と公正をすべての人に」画像 SDG's目標17「パートナーシップで目標を達成しよう」画像

SDGsとは

お問い合わせ

産業振興課消費生活センター

茨城県取手市寺田5139

電話番号:0297-72-5022

広告エリア

広告募集要綱