ここから本文です。
令和5年6月15日木曜日、グリーンスポーツセンター研修室にて消費者セミナーを開催しました。
対象は、PTA連絡協議会子育てネットワーク委員会所属の市内小中学校の児童生徒の保護者の皆様でした。茨城県金融広報委員会所属、金融広報アドバイザーの山口京子講師を招き、「どうなる!子どもの教育費 どうする!子どものおこづかい」というテーマで学習しました。
子育て世代の教育費については、皆さん興味のある問題です。まずは、家計管理全般の見直し、具体的に書き出す等の見える化をしてからこれからかかる教育費のことをデータを見ながら考えていきました。そして子どものおこづかいについては、渡し方の3パターン(定額制、報酬制、その都度渡し)からみるメリットとデメリットの解説がありました。最後に今日の講義を踏まえてグループディスカッションの時間をとりました。どのグループも切実な教育費等の話で盛り上がっていました。その中で出た疑問について講師が解説するという形でセミナーを終えました。
また、消費生活センターの役割と活用方法を合わせてお知らせしました。
子育てネットワーク委員会向け消費者セミナーの様子