現在位置 ホーム > くらしの情報 > 子育て・教育 > 「子育て」のお知らせ > こども家庭センター

印刷する

更新日:2025年4月1日

ここから本文です。

こども家庭センター

取手市では、「未来をつくる世代を育むまちづくり」を政策として掲げ、子育て支援や教育に力を入れたまちづくりに取り組んでいます。

令和7年4月、こども子育てに関わる組織を見直し、母子保健と児童福祉の両機能が切れ目なく、より一体的な相談・支援を行うため、妊娠期から出産期までを支援する母子保健機能と家庭児童相談室を統合した「こども相談課」を新設します。

出産期から子育て期を支援する保健センター(保健推進係)とこども相談課は、こども家庭センターの一体的な運営により、すべての妊産婦・子育て世帯・こどもたちの安心できる環境を整備してまいります。

取手市こども家庭センターのチラシ

主な業務

こども相談課

  • 母子健康手帳の交付
  • 妊婦面談(相談)
  • 妊婦のための給付金
  • 子育て家庭の困りごとや悩み、18歳までのこどもに関する相談
  • こどもの発達に関する相談
  • ショートステイ
  • ヤングケアラーに関する相談

など

保健センター(保健推進課)

  • 妊産婦健康診査
  • 乳幼児健康診査
  • マタニティクラス
  • 産後ケア
  • 赤ちゃん訪問

など

相談内容

妊娠から出産、こどもや子育てに関するさまざまな相談に応じます。

妊娠出産に伴う不安、子育てのお悩み、お子さんの発達に関する相談など、母子保健や児童福祉の専門職がお伺いします。どうぞお気軽にご相談ください。

相談方法

電話相談、来所相談、家庭訪問も可能です。

相談窓口

こども相談課

取手市寺田5139番地取手市役所新庁舎3階

電話番号:0297-74-2141(代表)

保健センター(保健推進係)

取手市新町2-5-25取手ウェルネスプラザ2階

電話番号:0297-85-6900

 

お問い合わせ

保育課 

茨城県取手市寺田5139

電話番号:0297-74-2141(代表)

ファクス:0297-73-7016

広告エリア

広告募集要綱