現在位置 ホーム > くらしの情報 > 子育て・教育 > 「子育て」のお知らせ > 子育て環境の充実を図るための要望書を国に提出しました

印刷する

更新日:2024年8月21日

ここから本文です。

子育て環境の充実を図るための要望書を国に提出しました

「こどもまんなか社会」を実現するため、保育士や保育教諭などへの処遇改善と保育人材確保のための要望をしました。

令和6年8月8日に、こども家庭庁に子育て環境の充実を図るための要望書を提出しました。
現在、市内の保育施設では、保育士及び保育教諭などの人材が不足しています。
その人材をどう確保していくかが、取手市として課題になっております。
取手市の未来をになう大切なこども達に、安全で質の高い保育を提供するためには、全国統一での保育士や保育教諭などの給与の改善と、保育人材を確保するための対策が必要と考え、下記の2点について要望いたしました。

  1. 保育士及び保育教諭などへの全国一律での処遇改善に向けた財政措置と、公平な処遇改善事業を実施すること。
  2. すべてのこどもが権利を保障されながら幸せに暮らせる、「こどもまんなか社会」を実現するため、こどもたちの健やかな成長を支えるための環境整備として、保育士及び保育教諭などの確保推進に向けた財政措置と施策を実施すること。

男性二人が同じ書類に手に添えて正面を向き写真を撮っている

また令和6年2月28日には、茨城県知事へ県南6市町長と連名で、保育士及び保育教諭などへの処遇改善に関する要望をしました。
これからも、取手市の宝であるこども達のために子育て環境の改善をすすめてまいります。

 

お問い合わせ

子育て支援課

茨城県取手市寺田5139

電話番号:0297-74-2141(代表)

ファクス:0297-73-7016

広告エリア

広告募集要綱