現在位置 ホーム > くらしの情報 > 子育て・教育 > 「子育て」のお知らせ > 子育て支援員を募集しています

印刷する

更新日:2025年6月30日

ここから本文です。

子育て支援員を募集しています

地域の子育てを支える大切なお仕事を始めてみませんか。子育て支援員として働くには、所定の研修を受講・修了する必要があります。未経験のかたでも安心して学べる内容となっており、子どもに関わる仕事を目指す第一歩として最適です。地域に貢献したいかた、子どもと関わる仕事に興味があるかたのご参加をお待ちしています。

対象者

茨城県に在住・在学・在勤で、地域において子育て支援の仕事に関心を持ち、保育や子育て支援分野の各事業等に従事することを希望するかた。

実施する研修のコース

  • 地域保育コース(地域型保育、一時預かり事業)
  • 地域子育て支援コース(利用者支援基本型)

実施方法

eラーニングでの受講となります。(視聴可能期間:9月1日(月曜日)からから11月30日(日曜日))

ただし、地域保育コースの「心肺蘇生法」は会場での集合研修、「グループ討議」は会場での集合研修もしくはZOOMでのオンライン研修となりますので、地域保育コースをご希望のかたは、お申し込みの際に希望日時を選択してください(申込状況により希望の日程とならない場合があります)。

また、地域子育て支援コースは「事前学習」と「見学実習」が必須となります。

詳細は添付のリーフレットをご確認ください。

子育て支援員研修のリーフレット(PDF:477KB)(別ウィンドウで開きます)

スケジュール及びカリキュラム

eラーニング視聴可能期間

令和7年9月1日(月曜日)から令和7年11月30日(日曜日)
(補足)eラーニングで実施する科目は、所定の視聴可能期間内に受講してください。

「心肺蘇生法」(地域保育コース受講者のみ)

受講申込時に、以下の日程からいずれか選択してください。申込状況により希望の日程とならない場合があります。

  • 10月8日(水曜日)茨城県県南生涯学習センター(住所:土浦市大和町9番1号ウララビル5階)
  • 10月25日(土曜日)ザ・ヒロサワ・シティ会館分館(住所:水戸市千波町東久保697)
  • 11月10日(月曜日)ザ・ヒロサワ・シティ会館分館(住所:水戸市千波町東久保697)
  • 11月15日(土曜日)茨城県県南生涯学習センター(住所:土浦市大和町9番地1号ウララビル5階)

各日受講時間:午前10時から正午、午後1時30分から午後3時30分、午後4時30分から午後6時30分

「グループ講義」(地域保育コース受講者のみ)

  • 10月8日(水曜日)茨城県県南生涯学習センター(住所:土浦市大和町9番地1号ウララビル5階)
  • 10月25日(土曜日)ザ・ヒロサワ・シティ会館分館(住所:水戸市千波町東久保697)
  • 11月10日(月曜日)ザ・ヒロサワ・シティ会館分館(住所:水戸市千波町東久保697)
  • 11月15日(土曜日)茨城県県南生涯学習センター(住所:土浦市大和町9番地1号ウララビル5階)

各日受講時間:午前10時45分から午後0時15分、午後1時から午後2時30分

  • 11月17日(月曜日)オンライン研修(WEB会議システム「ZOOM」による実施)

受講時間:午前10時30分から正午

詳細は添付のスケジュールをご確認ください。

子育て支援員研修スケジュール(PDF:1,196KB)(別ウィンドウで開きます)

基本研修の免除について

原則として、基本研修を修了後に専門研修を受講していただきますが、次のかたは基本研修の免除が可能です。対象となるかたは、当該資格証明書の写しを郵送してください。

  • これまでに基本研修を修了しているかた

基本研修修了証明書の写し

  • 保育士・社会福祉士

資格証明書の写し

  • 幼稚園教諭、看護師、保健師の資格を有し、かつ日々子どもと関わる業務に携わっているかた
  1. 資格証明書の写し
  2. 子どもと関わる業務に携わっていることの証明書類(社員証の写し、在勤証明書等)

実務経験証明書(ワード:11KB)(別ウィンドウで開きます)

申し込み方法

研修ホームページの申込フォームからお申し込みください。

(注意)お申し込み後のコース変更や免除申請などには対応できない場合がありますので、必ず詳細をご確認の上お申し込みください。

研修ホームページ:茨城県子育て支援員研修ホームページ(外部リンク)(別ウィンドウで開きます)

募集締切

令和7年7月25日(金曜日)

お問い合わせ先

株式会社東京リーガルマインド 福祉支援本部 茨城県子育て支援員研修事務局

電話番号:03-5913-6225(平日AM9時からPM5時)

メールアドレス:ibaraki-kosodate◆lec-jp.com

迷惑メール防止のため、@を◆と表示しています。実際にメールを送信する時は、◆を@に置き換えてアドレスを入力し、送信をお願いします。

PDFファイルなどは音声読み上げソフト等で正しく読み上げられない場合があります。ホームページへの内容については必要に応じてお電話等で個別に対応させていただきますので保育課までご連絡ください。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

保育課 

茨城県取手市寺田5139

電話番号:0297-74-2141(代表)

ファクス:0297-73-7016

広告エリア

広告募集要綱