現在位置 ホーム > 月・木・SAY 職員のささやき > 市長・副市長・教育長 > 市長 中村 修 > 9月9日は救急の日 消防団消防ポンプ操法競技大会に伴う訓練巡視(市長 中村修)

印刷する

更新日:2025年9月9日

ここから本文です。

9月9日は救急の日 消防団消防ポンプ操法競技大会に伴う訓練巡視(市長 中村修)

取手市長の中村修です。本日9月9日は、国が定める救急の日です。この日には、救急業務や救急医療に対する国民の正しい理解と認識を深め、救急医療関係者の意識を高めるために、各機関で様々な取組が行われます。この機会に私からも救急に関係する内容を発信させていただきます。

消防団ポンプ操法競技大会の訓練巡視

令和7年9月28日(日曜日)に取手市消防団ポンプ操法競技大会が開催されます。今年は、自動車ポンプの部に15、小型ポンプの部に8の計23の分団が競技大会に参加します。

消防団の訓練を見るスーツの男性
消防車の前に立つ消防団
昨日は、広い会場を使用して大会本番を想定した練習を行う複数の分団とその他自主練習をする分団が、3か所の会場に分かれて訓練を行っていましたので、各会場をまわり分団の皆さまを激励させていただきました。

ポンプ車の近くで作業をする消防団員
消防団員は、それぞれのお仕事の終業後の限られた時間に、訓練に励まれています。もしもの出動時に備え、市民の皆さまの安全安心な生活を守るために訓練を重ね、消防・救急のスキルを磨いておられる皆さまに敬意を表します。

今年の取手市消防ポンプ競技大会は、9月28日(日曜日)午前8時から藤代庁舎裏駐車場で行われますので、ぜひ、会場で観戦と応援をいただければと思います。

第51回取手市消防団消防ポンプ操法競技大会を開催します

 

広告エリア

広告募集要綱