現在位置 ホーム > 月・木・SAY 職員のささやき > 市長・副市長・教育長 > 市長 中村 修 > 秋の全国交通安全運動(市長 中村修)

印刷する

更新日:2025年9月25日

ここから本文です。

秋の全国交通安全運動(市長 中村修)

取手市長の中村修です。9月21日から9月30日までは、国が定める「秋の全国交通安全運動」期間です。この期間には、全国各地で交通事故防止のための取組が行われます。

交通指導隊の前であいさつをする男性
車の利用者に啓発グッズを配る男性
取手市でも、取手警察署や市内高校生、各企業・団体をはじめとした皆さまとともに、本日街頭キャンペーンを行いました。

秋の全国交通安全運動では、各都道府県がスローガンを掲げています。茨城県が掲げる今年のスローガンは、「光ってる あなたのマナーと 反射材」で、スローガンに沿って反射材やヘルメットの着用も含めた重点項目も3つ定められています。

秋は日没が早まり、視界が悪くなる季節であることを踏まえ、歩行者、自転車や自動車運転者のそれぞれの立場から、交通事故に巻き込まれないまたは起こさないために、気を付けなければならないことがあります。例えば、この時期に車を運転する際は、早めのライト点灯や歩行者や自転車利用者等への配慮のある運転を心がけるとともに、歩行者、または自転車等利用者の立場としては、反射材の着用や目立つ色の衣服の着用を心がけて、事故防止に努める必要があるかと思います。

駅前に集まった参加者に話をする男性
白い車の利用者に啓発品を配る男性
今回のキャンペーンでは、藤代庁舎と取手駅東口付近での啓発グッズの配布や声がけを通して、重点項目の対象となる歩行者、自動車や自転車の運転者に交通事故防止のための心がけをあらためてお伝えしました。

 

広告エリア

広告募集要綱