ここから本文です。
学校給食において一部根菜の皮をむかずに提供しています
市教育委員会と各学校は、各学校に配置された栄養教諭や栄養士による給食の味付けや調理方法の工夫、給食時間に担任教諭による指導および放送での呼びかけ、リクエスト献立の推進等の取り組みにより、食べ残しの減量化に取り組んでいます。
食べ残しの減量化に加えて、食材の切りくずを減らす取り組みとして、国が毎年10月に定める食品ロス削減月間及び3R(リユース・リデュース、リサイクル)推進月間にあたる令和4年10月から、学校給食で提供する人参・大根・蓮根の皮を剥かない取り組みを始めました。
なお、野菜の皮を剥かない取り組みは、ゴーヤやきゅうりなどの一部野菜において、流水による徹底洗浄のもとで実施済みであることを申し添えます。
令和4年度学校教育の充実に関するアンケート結果
アンケートの対象
小学校4年生698名、中学校2年生579名
アンケート内容とその回答
小学校4年生
1 給食は好き嫌いなく食べていますか
- 食べている 43パーセント
- だいたい食べている 36パーセント
- あまり食べていない 15パーセント
- 食べていない 6パーセント
2 令和5年10月から給食で、一部の野菜の皮をむいていない献立もあることを知っていますか
- 知っている 32パーセント
- 知らない 68パーセント
3 野菜の皮をむかないで食べることで、生ごみが少なくなることを知っていますか
- 知っている 58パーセント
- わりと知っている 13パーセント
- あまり知らない 13パーセント
- 知らない 16パーセント
4 野菜の皮をむかないことで生ごみが少なくなることを、家で話したことがありますか
- 話をして、家で野菜の皮をむかないことをした 14パーセント
- 話したことがある 15パーセント
- 話をしたことはない 71パーセント
中学校2年生
1 給食は好き嫌いなく食べていますか
- 食べている 43パーセント
- だいたい食べている 36パーセント
- あまり食べていない 12パーセント
- 食べていない 8パーセント
2 令和5年10月から給食で、一部の野菜の皮をむいていないことを知っていますか
- 知っている 24パーセント
- 知らない 76パーセント
3 野菜の皮をむかないで食べることで、生ごみが少なくなることを知っていますか
- 知っている 52パーセント
- わりと知っている 22パーセント
- あまり知らない 11パーセント
- 知らない 15パーセント
4 野菜の皮をむかないことで生ごみが少なくなることを、家で話したことがありますか
- 話をして、家で野菜の皮をむかないことをした 9パーセント
- 話したことがある 10パーセント
- 話をしたことはない 81パーセント
このページは、以下のSDGsのゴールと関連しています。

SDGsとは