印刷する

更新日:2022年7月21日

ここから本文です。

令和4年7月12日から15日の視察来庁

7月12日から、8月の中旬にかけての約1か月間で、県や市区町議会など34団体、約400名が取手市議会へ来庁または、オンラインで研修を受けられます。視察ラッシュの1週目となる7月12日からの1週間は、4団体、6市1町の議員と議会事務局職員、合計40名が視察来庁されました。取手市議会からは金澤議長、議会運営委員会の佐藤委員長と赤羽(あかば)委員、議会事務局職員が対応しました。

埼玉県足立北部正副議長会

7月12日、埼玉県の足立北部正副議長会の伊奈町、桶川市、北本市、鴻巣市の正副議長と議会事務局職員、合計15名が来庁され、「タブレット端末の運用と運用規程」、「オンライン会議システムを用いた会議の進め方」等のテーマで研修が行われました。

足立北部正副議長会研修風景

足立北部正副議長会集合写真

北海道北広島市議会運営委員会

7月13日、北海道北広島市の議会運営委員会の委員と議会事務局職員、合計9名が来庁され、「常任委員会のオンライン開催と委員会の中継」等のテーマで研修が行われました。

北広島市研修風景

北広島市集合写真

山口県下関市議会広報部会

7月15日、山口県下関市の議会広報部会の委員と議会事務局、合計6名が来庁され、「議会だより」、「議会の広報の充実・強化」等のテーマで研修が行われました。

下関市議会研修風景

下関市議会集合写真

長野県須坂市議会運営委員会・デジタル活用推進特別委員会

7月15日、長野県須坂市議会運営委員会・デジタル活用推進特別委員会の委員と事務局、合計10名が来庁され、「議会のDX取組、オンラインシステムの導入・運用手法」等のテーマで研修が行われました。

須坂市議会研修風景

須坂市議会集合写真
今週来庁された各議会の皆様お疲れさまでした。これからもお互いよりよい議会づくりに向けて頑張りましょう。

なお、現在視察は10月3日以降の受け入れとなります。お申し込みは「取手市議会及び行政に関する視察研修の受け入れ」のページをご確認ください。

お問い合わせ

議会事務局 

茨城県取手市寺田5139

電話番号:0297-74-2141(代表)

ファクス:0297-74-1990

広告エリア

広告募集要綱