このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。
検索方法
現在位置 ホーム > くらしの情報 > 新着情報一覧
ここから本文です。
案内
4月1日
令和5年度固定資産税・都市計画税の納税通知書を発送いたします
弁護士など専門家による無料相談(令和5年5月)
募集
(モニター募集)家庭ごみ排出量実態調査
令和5年度保健センター年間計画表がダウンロードできます
禁煙外来治療の費用を助成します
【4月17日受付開始】令和5年度取手市住宅用太陽光発電システム補助金
ヒトパピローマウイルス感染症予防接種償還払い
ヒトパピローマウイルス感染症(子宮頸がん)予防ワクチン
認知症本人ミーティングに参加してみませんか?
65歳以上の高齢者肺炎球菌予防接種費を一部助成します
3月31日
屋外式コンテナ型喫煙所を取手駅東口に開設しました
消費生活緊急情報
3月28日
迷子の動物を預かっています(保護情報)
令和5年度 狂犬病予防集合注射
3月27日
消費生活センターがにぎわいフェスタに出展しました
毎週更新 ハローワーク龍ケ崎管内の求人情報
3月24日
【受付再開】伐採木を無料で配布します
コミュニティバスの運休情報
(一部の65歳以上のかた)新型コロナワクチン接種予約をコールセンターのみに切り替えます
3月20日
〔令和5年度〕ママのからだとこころのケア教室を実施します
休日でもマイナンバー(個人番号)カードをお受け取りいただける日があります
出来事
令和5年3月19日の犬猫譲渡会で猫2匹の譲渡が成立
令和4年度第1回取手市環境審議会の会議録
令和5年度の国民年金保険料は1か月1万6,520円
3月17日
学校給食で地産地消を推進しています
市道の舗装をきれいにしました
地産地消メニュー ビスキュイパン(学校給食のレシピ)
「いばらきアマビエちゃん」の運用を停止いたします(令和5年4月1日以降)
取手市役所会場での申告受付は終了しました
地域子育て支援センターの利用時間等が変わります
3月15日
コミュニティバスに関する問い合わせ先
コミュニティバスで交通系ICカードが利用できるようになります
利根川河川敷の分区園(農園)の利用者を募集します
地域子育て支援センター4か所のカレンダー(3月・4月分)
3月14日
北海道の料理 開拓丼、三平汁(学校給食のレシピ)
3月13日
迷子の犬猫を捜しています(逸走情報)
令和5年3月27日から旅券(パスポート)の申請手続きが一部変更になります
令和3年度に取手市役所が排出した温室効果ガスの排出量
【戸頭中学校】生徒が自ら考えた地球温暖化対策の温室効果ガスの削減量を計算しました
3月8日
変身する食べ物を知ろう(家庭での食育)
3月7日
イノシシが多数目撃されています
令和5年度ごみ分別収集カレンダー
3月6日
道路メンテナンス事業補助制度要綱の改正に伴う長寿命化計画修繕計画の公表
(4月14日まで)取手庁舎のマイナンバーカード交付窓口が変わります
3月3日
桂林市にちなんだ料理 白身魚の香味ソース、ビーフン炒め(学校給食のレシピ)
「子ども食堂シェフに学ぶ料理教室」を開催しました
3月2日
障害者の日中活動施設「ちかつ」の3月のプログラム
3月1日
電子回覧板を開始します
令和5年4月より市税の納付方法が拡充されます
令和5年3月13日以降のマスク着用の考え方
2023年トルコ・シリア地震救援金を受け付けています
2月28日
【開発行為】都市計画法第34条第11号及び第12号の取手市区域指定図を指定したので公開します
2月24日
出産・子育て応援相談事業を開始します
市有財産(浜田字新田浦350番3)の一般競争入札の結果
2月22日
取手市消費生活展2022セミナーを開催しました
取手市高齢者福祉・介護保険事業運営委員会を開催します
2月21日
国民年金保険料がスマホ決済できます
2月17日
ふるさと取手応援寄附金の返礼品提供事業者を募集します
マスクをつけられないかたへのご理解をお願いします
令和5年度取手市奨学生を募集します
2月16日
「ゼロカーボンアクション30」に取り組みませんか
2月15日
(第2回研修受付終了)あいサポーターを募集しています
2月9日
ユーバ市にちなんだ料理 ハンバーガー、コールスローサラダ、コーンチャウダー(学校給食のレシピ)
取手市国民健康保険運営協議会を開催します
2月7日
ごみ収集車でモバイルバッテリー混入による火災が発生しました
2月6日
生活習慣病を予防しよう(家庭での食育)
食べ物の情報を見てみよう(家庭での食育)
マイナンバー(個人番号)カードを利用したオンラインでの転出届
2月2日
【国補助金】住宅省エネ2023キャンペーンはじまります
2月1日
弁護士など専門家による無料相談(令和5年3月)
令和4年度保育施設空き状況(1月31日現在)
木造住宅耐震化に関する補助制度の説明会を開催します
1月31日
一般国道6号藤代バイパスの建設促進(4車線化)について要望活動を行いました
1月27日
令和4年分の介護保険料の申告用「納付済額通知書」を郵送しました
1月26日
ペットを飼育するかたへ 新型コロナウイルス感染症
永山小学校でデザート選挙を実施しました
1月20日
SDGs料理 冬野菜のドライカレー、ツナサラダ(学校給食のレシピ)
SDGs料理 根菜キーマカレー、じゃこ入りサラダ(学校給食のレシピ)
1月17日
取手西小学校でSDGs(食品ロス削減)に関する出張講話をおこないました
令和4年分所得税・個人消費税・贈与税の確定申告
令和4年度取手市少年の主張大会を開催します
1月16日
弁護士など専門家による無料相談(令和5年2月)
1月13日
【申込受付終了】糖尿病学習会を開催します
1月11日
「脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動」官民連携協議会に参画しました
1月5日
(3回目用接種券発送スケジュール更新)小児(5歳から11歳)のかたの新型コロナワクチン接種
三井住友銀行・みずほ銀行窓口での市税等納付書取り扱い終了
1月4日
食べることに感謝しよう(家庭での食育)
1月1日
税申告の医療費控除を受けるかたへ
12月28日
令和4年度市民環境講座を開催しました
12月26日
(海外用)新型コロナウイルスワクチン接種証明書
取手第一中学校で消費者教育を行いました
用途変更(建築基準法第87条)の取扱い
12月23日
冬至メニュー こんにゃくのごま和え、かぼちゃのみそ汁(学校給食のレシピ)
12月21日
ゆるスポーツ体験会を開催します
12月19日
動物愛護講演会を開催しました
マイナンバーカード交付通知書(はがき)のお届け
12月15日
【後期高齢者医療保険料】所得税と個人住民税において異なる課税方式を選択した場合の影響
チューブ体操について紹介します
食べ物で病気の予防をしよう(家庭での食育)
【国民健康保険税】所得税と個人住民税において異なる課税方式を選択した場合の影響
12月14日
放射線事後モニタリング測定結果(令和4年度)
12月13日
ひとり親家庭等の新小学一年生にお祝い品を贈呈します
12月9日
令和4年度「緑のカーテンコンテスト」表彰式を開催しました
12月6日
(国内用)新型コロナウイルスワクチン接種証明書
12月5日
弁護士など専門家による無料相談(令和5年1月)
12月1日
市オリジナル命名書をプレゼントします
市政協力員の皆さんを対象に地域の課題を話し合うグループワーク型研修会を開催しました
韓国回想療法学会会長が市長へ表敬訪問
西部ルート「ホーマック前」バス停の名称を変更します
インボイス制度について
令和4年度通学路危険箇所位置図
令和5年1月より軽自動車税納付確認システム(軽JNKS)が始まります
令和5年1月より軽自動車保有関係手続のワンストップサービス(軽OSS)が始まります
国民健康保険税の「納付済額通知書」を発送します
後期高齢者医療保険料の「納付済額通知書」を発送します
11月30日
ドイツ料理 じゃがいものソテー、アイントプフ(学校給食のレシピ)
11月29日
消費者セミナー「元刑事が教える!詐欺に騙されない方法」を開催しました
いきいきプラザ休館(1月16日から31日まで)
11月28日
認知症ガイドブックを配布しています(令和4年10月改定版)
冬季の省エネ・節電にご協力をお願いします
11月24日
日本の食文化を伝えよう(家庭での食育)
11月18日
取手市里山・谷津田保全「いもりの里」協議会が「第42回緑の都市賞」で奨励賞を受賞!
令和4年11月14日にJR取手駅前清掃活動を実施しました
11月17日
とりで子育てガイドブック(令和4年度版)
11月15日
ナラ枯れ被害が発生しています
11月14日
あいサポート企業等認定
11月11日
令和5年度給与支払報告書(総括表・個人別明細書)の提出をお願いします
11月7日
新型コロナウイルス感染予防のため免疫力を高めましょう
11月2日
各小中学校で目を大切にする取り組みをおこないました
11月11日から17日は「税を考える週間」です
11月1日
弁護士など専門家による無料相談(令和4年12月)
10月31日
図書再現料理 じゃがいもとベーコンのトマトクリーム煮(学校給食のレシピ)
図書再現料理 あじフライ、ブロッコリーとコーンのサラダ(学校給食のレシピ)
【国民年金】社会保険料(国民年金保険料)控除証明書が郵送されます
10月28日
乳幼児(生後6か月から4歳)の新型コロナワクチン接種
10月24日
令和4年度「緑のカーテンコンテスト」入賞作品が決定しました!
10月21日
「回想法スクール」の参加者とアシスタントボランティアを募集します
11月24日から実施する「回想法スクール」参加者の対象範囲を拡大します
10月19日
SDGsをテーマとした料理が市内飲食店・食堂で提供されました
10月18日
寄付金をいただきました(令和4年10月18日)
10月12日
SDGs料理 チリビーンズ、ブロッコリーのマリネ、揚げパン(学校給食のレシピ)
永山小学校でSDGs(食品ロス削減)に関する出張講話をおこないました
育てたヒマワリを老人ホームに贈りました
10月11日
10月は茨城県がん検診推進強化月間
【10月17日受付開始】令和4年度市民環境講座を開催します(地球温暖化対策)
10月6日
取手市民活動情報サイト「いきいきネットとりで」操作体験会を行いました
10月5日
後期高齢者医療保険「臓器提供に関する意思表示欄」保護シール
10月3日
長期優良住宅の認定制度
10月1日
弁護士など専門家による無料相談(令和4年11月)
9月28日
市職員の新型コロナウイルス感染に関する公表方針を変更します
市立藤代幼稚園の園児を募集します
愛知県の料理 チキンみそカツ(学校給食のレシピ)
韓国の料理 ヤンニョムチキン、ナムル、トック(学校給食のレシピ)
スポーツと食事の関係について知ろう(家庭での食育)
9月27日
河川増水に伴う水門(樋管)の開閉状況(9月27日午前8時更新)
段ボールコンポストを使った堆肥の作り方
9月20日
【茨城県補助】法人、個人事業主を対象とした再生可能エネルギー設備設置補助金
9月18日
子ども会リーダーズ・キャンプは中止となりました
9月16日
高額介護サービス費の算定に誤りがありました
9月15日
医療機関にかかるときの自己負担割合と所得区分(令和4年10月1日から判定基準が見直されます)
9月14日
緑の募金活動を実施しました
9月5日
市内の新型コロナウイルス感染症患者発生状況(令和4年8月1日から令和4年9月2日まで)
9月2日
令和4年9月2日から新型コロナウイルス感染症発生届が限定化されます
9月1日
弁護士など専門家による無料相談(令和4年10月)
オンラインゲームの課金トラブルにご注意!
8月31日
家庭から出る一時多量ごみの処分方法
夏休み子ども消費生活セミナーを開催しました
8月30日
野菜を食べよう(家庭での食育)
8月29日
無許可の廃棄物回収業者にご注意ください
8月18日
野生イノシシへCSF(豚熱)経口ワクチン散布を実施しております
8月17日
食物アレルギーについて知ろう(家庭での食育)
8月8日
取手市就学援助制度「入学準備金」
夏休み環境教室を開催しました
8月1日
弁護士など専門家による無料相談(令和4年9月)
(令和4年7月29日から31日)市職員の新型コロナウイルス感染が判明しました
(令和4年7月30日)市職員(消防職)の新型コロナウイルス感染が判明しました
はし名人になろう(家庭での食育)
沖縄県の料理 沖縄天ぷら、ゴーヤーチャンプル、もずくのみそ汁(学校給食のレシピ)
7月29日
令和4年度「緑のカーテンコンテスト」の作品を募集します!
(令和4年7月28日)市職員(消防職)の新型コロナウイルス感染が判明しました
(令和4年7月28日)市職員の新型コロナウイルス感染が判明しました
7月28日
取手市道路後退用地の寄附申請
(令和4年7月27日)市職員の新型コロナウイルス感染が判明しました
(令和4年7月27日)市職員(消防職)の新型コロナウイルス感染が判明しました
7月27日
(令和4年7月26日)市職員の新型コロナウイルス感染が判明しました
7月26日
妊よう性温存療法助成事業
(令和4年7月25日)市職員の新型コロナウイルス感染が判明しました
市役所窓口での障害年金相談は予約制です
食べ物の旬を知ろう(家庭での食育)
食塩のとりすぎに気をつけよう(家庭での食育)
7月25日
(令和4年7月25日)市職員(消防職)の新型コロナウイルス感染が判明しました
(令和4年7月22日)市職員の新型コロナウイルス感染が判明しました
(令和4年7月24日)市職員(消防職)の新型コロナウイルス感染が判明しました
7月22日
(令和4年7月21日)市職員(消防職)の新型コロナウイルス感染が判明しました
(令和4年7月21日)市職員の新型コロナウイルス感染が判明しました
7月21日
(令和4年7月20日)市職員の新型コロナウイルス感染が判明しました
7月20日
(令和4年7月19日)市職員(消防職)の新型コロナウイルス感染が判明しました
7月19日
七夕メニュー 七夕汁、短冊サラダ(学校給食のレシピ)
(令和4年7月15日から18日)市職員の新型コロナウイルス感染が判明しました
子育て支援サイト ママフレ
地域の子育てに関する行政サービスを紹介します。
とりで生涯現役ネット
新しいスタートを目指すシニアの皆さまを応援します。
取手の学校教育
取手市立小中学校の出来事などをお伝えします。
こころの体温計
落ち込み度やストレス度をチェックできます。
とりで本舗
取手産の名品逸品をネットで購入できます。
取手ウェルネスプラザ
健康づくり生きがいづくりの拠点の一つです。
広告募集要綱
広告一覧ページへ
ページの先頭へ戻る