現在位置 ホーム > くらしの情報 > 子育て・教育 > 学校教育 > 学校給食 > 永山小学校でSDGs(食品ロス削減)に関する出張講話をおこないました

印刷する

更新日:2024年6月25日

ここから本文です。

永山小学校でSDGs(食品ロス削減)に関する出張講話をおこないました

市教育委員会では、学校給食において一部根菜の皮をむかずに提供する等の取り組みにより、食品ロス削減に取り組んでいます。

この取り組みの一環として、SDGs(主に食品ロス削減)をテーマとした給食の提供日に合わせて、永山小学校にて食品ロス削減を学ぶ出張講話をおこないました。

この日に提供した給食のレシピは、市ホームページで公開しています。ご家庭でもこのレシピをもとに、料理をお作りいただき、ご家族で食品ロス削減について考えてみませんか。

SDGs料理 チリビーンズ、ブロッコリーのマリネ、揚げパン(学校給食のレシピ)

永山小学校での様子

出張講話と授業

大型掲示装置に映されたスライドの説明をする職員とそれを座って聞く児童
環境対策課の職員が、令和4年10月12日(水曜日)に永山小学校5年1組と2組の児童を対象に、「総合的学習の時間」の中で出張講話をおこないました。

食品ロスについて黒板と映像を使って説明する教職員。それを座って聞く児童
子供たちは、大型掲示装置の映像や先生の説明により、自分の身近にできる取り組みとして「給食の食べ残しをしない」ことの大切さを学びました。

SDGsをテーマとした学校給食

令和4年10月12日(水曜日)に旧・取手市地区小学校で提供された学校給食。同テーマの学校給食は、旧・取手市地区中学校では、令和4年10月13日(木曜日)に、旧・藤代町地区小中学校では、令和4年10月28日(金曜日)に提供されました。

大型掲示装置に映された画像を見ながら給食を食べる子どもたち
永山小学校の子どもたちは、大型掲示装置の映像や校内放送で、今回の給食でおこなった食品ロスの取り組みを学びました。

ブロッコリーが細かく刻まれたサラダ、人参や大豆が入った赤いスープ、砂糖をまぶしたコッペパン
永山小学校を含めた自校式小学校で提供された学校給食

このページは、以下のSDGsのゴールと関連しています。

SDG's目標12「つくる責任つかう責任」画像

SDGsとは

お問い合わせ

保健給食課 

茨城県取手市藤代700

電話番号:0297-74-2141(代表)

ファクス:0297-83-6610

広告エリア

広告募集要綱