ここから本文です。
令和5年4月23日から5月12日までは、「こどもの読書週間」でした。その中で、図書「精霊の守(も)り人」に出てくるメニューが給食として登場したため紹介します。今回紹介する再現メニューは、「ノギ屋の弁当風鳥飯」と「タンダの山菜汁」です。
「精霊の守(も)り人」は、アニメやまんが、ドラマにもなった有名なファンタジー小説です。主人公は30歳の女用心棒バルサ。ひょんなことから新ヨゴ皇国の第二皇子チャグムを助け、彼を守るために奮闘する物語です。
図書「精霊の守(も)り人」に興味をもったかたは、ぜひぜひ手に取ってみてください。

令和5年4月27日(木曜日)に旧・取手市地区の小学校で提供された給食。メニューは、ノギ屋の弁当風鳥飯(米飯)、タンダの山菜汁、春雨サラダ、牛乳。

「精霊の守(も)り人」(軽装版) 上橋菜穂子 作・二木真希子 絵/ 偕成社 刊。
| 材料 | 分量 |
|---|---|
| ご飯 | 400グラム (適量) |
| 鶏もも肉 | 220グラム |
| たまねぎ | 200グラム (1個) |
| ごま油 | 小さじ1杯 |
| 酒 | 小さじ1杯 |
| りんご | 24グラム (8分の1切れ) |
| しょうゆ | 大さじ1杯 |
| 砂糖 | 大さじ1杯 |
| みりん | 小さじ1杯 |
| 片栗粉 | 小さじ4分の1杯 |
| 粉山椒 | 適量 |
(調理のポイント1)りんごの皮をむかない場合、よくりんごを洗ってください
(調理のポイント2)粉山椒は、お好みで分量を調整してください
| 材料 | 分量 |
|---|---|
| 豚こま肉 | 25グラム |
|
まいたけ |
40グラム (約3分の1房) |
| 干ししいたけ | 1枚 |
| しめじ | 45グラム (約3分の1房) |
| 山菜ミックス | 40グラム |
| ほうれんそう |
45グラム |
| ごぼう | 30グラム (5分の1本) |
| 長ねぎ | 30グラム (3分の1本) |
| しょうが | 1.5グラム (スライス1から2枚分) |
| コチュジャン | 少々 |
| 赤みそ | 大さじ2杯 |
| 厚削り (だし汁用) |
適量 |
(調理のポイント3)しいたけの戻し汁は、後で使用するため、とっておく
(調理のポイント4)山菜ミックスは、メーカーごとに処理方法が異なります。パッケージの表記どおりに処理してください
(調理のポイント5)給食は削り節からだしをとっています。顆粒のだしを使用する場合は、塩分が含まれますので、塩の量を調整してください
(調理のポイント6)コチュジャンは、お好みで量を調整してください
| 材料 | 分量 |
|---|---|
| はるさめ | 30グラム |
|
ハム |
20グラム (2枚) |
| きゅうり | 32グラム (3分の1本) |
| ごま油 | 小さじ3分の1杯 |
| 酢 | 小さじ1杯 |
| しょうゆ |
小さじ2杯と3分の1杯 |
| 砂糖 | 小さじ1杯と2分の1杯 |
(調理のポイント7)食べる食前まで冷蔵庫で冷やしておくと、よりおいしく食べられます
関連リンク