現在位置 ホーム > くらしの情報 > 生活支援・消費生活 > 消費生活 > 取手市消費者セミナー2025開催

印刷する

更新日:2025年10月10日

ここから本文です。

取手市消費者セミナー2025開催

令和7年度は立正大学心理学部対人・社会心理学科教授の西田公昭氏を講師として迎え消費者セミナーを開催します。「自分は大丈夫」と思っていても、気づかないうちに自分の意思や行動を誘導されたり、騙されたりするかもしれません。詐欺や悪質商法などの「人を騙す」心理操作や対処法についてお話しいただきます。皆様のご参加をお待ちしております。お気軽にお申込ください。

消費者セミナー開催のポスター

消費者セミナーポスター(PDF:1,240KB)(別ウィンドウで開きます)

PDFファイルなどは音声読み上げソフト等で正しく読み上げられない場合があります。必要に応じてお電話等で個別に対応させていただきますのでご連絡ください。

講師紹介

西田公昭氏

西田 公昭(にしだ きみあき)氏

  • 立正大学心理学部 対人・社会心理学科 教授
  • 1960年徳島県生まれ
  • 1989年関西大学大学院社会学研究科博士課程単位取得
  • 1992年静岡県立大学国際関係学部及び同大学院助手
  • 1994年米国スタンフォード大学心理学部客員研究員
  • 1997年から静岡県立大学看護学部講師、同大学及び大学院助教授、准教授を経て2011年から立正大学心理学部教授、2012年から同大学院教授を兼務し現在に至る。専門分野は社会心理学
  • 詐欺や悪質商法ならびにマインドコントロールの問題において、鑑定書や意見書の提出、証言のため法廷に召喚されること多数。日本脱カルト協会代表理事、国際連合安全保障理事会テロ対策理事会研究パートナーなどを務め、金融庁、警察庁、警視庁、内閣府、消費者庁ほか全国各地行政機関主催の講演に登壇すること多数。
  • 著書:『マインド・コントロールとは何か』紀伊國屋書店

    『「信じるこころ」の科学』サイエンス社、『だましの手口』PHP新書

    『マンガでわかる!高齢者詐欺対策マニュアル』ディスカヴァー・トゥエンティワン

    『なぜ、人は操られ支配されるのか』さくら舎 など

日時

令和7年11月12日(水曜日)午前10時から午前11時45分まで(午前9時30分開場)

場所

取手ウェルネスプラザ多目的ホール(取手駅西口徒歩約3分)

(注意)駐車場は数に限りがあるため、なるべく公共交通機関をご利用ください。

定員

【事前申込制】
200人(先着)

費用

入場無料

参加者特典

当日参加いただいたかたには、啓発品を配布いたします。

申込期間

令和7年10月15日(水曜日)から令和7年11月10日(月曜日)まで 

申込方法

セミナーへご来場いただく方へのお願い

  • せき、発熱など、体調のすぐれないかたは、入場をご遠慮ください。
  • 会場内での飲食はご遠慮ください。
  • 会場内で大声での発声や至近距離での会話、会場内座席の着席時の私語はお控えください。

(注意)悪天候や災害によりセミナーの開催が中止になる場合がございます。

主催・共催

主催

取手市消費生活センター

共催

  • 取手市消費生活展実行委員会
  • 取手市消費者サポーター

このページは、以下のSDGsのゴールと関連しています。

SDG's目標4「質の高い教育をみんなに」画像 SDG's目標12「つくる責任つかう責任」画像

SDGsとは

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

産業振興課消費生活センター

茨城県取手市寺田5139

電話番号:0297-74-2141

ファクス:0297-74-0257

広告エリア

広告募集要綱